不死川玄弥(しなずがわ げんや)

不死川玄弥(しなずがわ げんや)とは?
炭治郎と同時期に最終戦別を通過した同期。鬼のような目、頭の側面を刈り上げた猛々しい髪形と、鼻面を横一文字に走る大きな傷跡が特徴。
“風柱”の不死川実弥を兄に持つ、実弥は否定している。自身の能力から理解されることが少なく数少ない理解者である“岩柱”悲鳴嶼行冥の弟子となっている。
刀鍛冶の里で炭治郎と再会し、そのあとに上限の肆との強襲にあい、炭治郎と共闘することによって、霞柱の時透や恋柱の甘露寺など鬼殺隊とも馴染みが良くなっていく。
しかし上限の壱との戦いで戦線離脱してしまった。
玄弥の戦闘スタイル
鬼喰い
玄弥は鬼殺隊士としての才能がないため、呼吸を全く使うことができないことから、鬼食いの道に入る。自身の特異体質から通常からは計り知れないほどの能力を持つ。
鬼喰いの特徴なのか、人間の致命傷であっても死なない体になり、再生能力や怪力など、他の鬼殺隊士にない能力を有する。
日輪刀+銃
日輪刀と同じ作りになっている銃と刀を使った特殊な戦闘スタイル。
加えて、呼吸を使えない代わりに反復動作を同期の誰よりも早く使うことができる。岩柱と同じく念仏を唱えて過集中状態に入り、肉体能力を大幅に強化する。
さらに、上限の壱との戦いでは、実弥、行冥、無一郎と共闘し、黒死牟(こくしぼう)の髪や折れた刀を食べることによって、強力な血鬼術を放ちサポートに回った。
さらに食べる鬼の強さによって自分の取り込むパワーも変わり、再生能力もかなり上がる特性をもつ。
まとめ
玄弥は今のところ、上限の肆で炭治郎たちと共闘して勝利しているが、上限の壱との戦いで戦線離脱してしまった。最後は兄である風柱・実弥との和解することができたのがとても印象的だった。
もう玄弥の活躍を見れないのかと思うと少しさみしいですね
コメント