【犬夜叉】戦国時代と現代を駆け抜けた! 個性豊かな登場人物・キャラクターを徹底紹介&ネタバレまとめ!

更新日:
漫画

 

【犬夜叉】戦国時代と現代を駆け抜けた! 個性豊かな登場人物・キャラクターを徹底紹介&ネタバレまとめ!

高橋留美子先生が生み出し、アニメも長く放送されて多くのファンに愛され続けている『犬夜叉』!

半妖の少年と現代の女子高生が、戦国時代を舞台に妖怪と戦い、冒険を繰り広げる物語に、僕たちも夢中になりましたよね。

この作品の大きな魅力の一つは、主人公の犬夜叉やかごめたち、主要メンバーだけでなく、敵味方問わず、本当にたくさんの個性豊かなキャラクターが登場するところだと思います。

それぞれのキャラクターに、複雑な過去や、譲れない信念、そしてユニークな能力や背景がありました。

物語が進むにつれて、キャラクター同士の意外な繋がりが明らかになったり、敵だったはずのキャラクターに感情移入してしまったり…ということも多々ありましたよね。

この記事では、アニメ『犬夜叉』に登場した、忘れられないキャラクターたちに焦点を当てて、その名前、年齢、そして物語での活躍や設定などを、僕がこれまでに学んだ知識も交えながら詳しく紹介しちゃいます!

全てのキャラクターを網羅するのは難しいですが、主要なキャラクターから、物語に大きな影響を与えたキャラクター、そしてちょっと気になるキャラクターまで、できる限りまとめてみました。

キャラクターたちのことを改めて知りたい人も、この機会に作品に触れてみようかな、という人も、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

 

  1. 犬夜叉とは?
    1. 犬夜叉の概要
    2. 犬夜叉のあらすじ
    3. 犬夜叉の魅力
  2. 犬夜叉のメインキャラの名前・年齢・画像を紹介
    1. メインキャラクター① 犬夜叉
    2. メインキャラクター② 日暮かごめ
    3. メインキャラクター③ 珊瑚
    4. メインキャラクター④ 弥勒
    5. メインキャラクター⑤ 七宝
    6. メインキャラクター⑥ 雲母
    7. メインキャラクター⑦ 桔梗
    8. メインキャラクター⑧ 奈落
    9. メインキャラクター⑨ 殺生丸
    10. メインキャラクター⑩ 楓
  3. 犬夜叉の犬夜叉サイドのキャラクター・登場人物一覧
    1. キャラクター・登場人物① 刀々斎
    2. キャラクター・登場人物② 妖霊大聖
    3. キャラクター・登場人物③ 冥加
    4. キャラクター・登場人物④ 宝仙鬼
    5. キャラクター・登場人物⑤ 夢心和尚
    6. キャラクター・登場人物⑥ 阿波の八衛門狸
    7. キャラクター・登場人物⑦ 薬老毒仙
  4. 犬夜叉の主な敵キャラクター・登場人物一覧
    1. 敵キャラクター・登場人物① 鋼牙
    2. 敵キャラクター・登場人物② 銀太と白角
    3. 敵キャラクター・登場人物③ 邪見
    4. 敵キャラクター・登場人物④ りん
    5. 敵キャラクター・登場人物⑤ 阿吽
    6. 敵キャラクター・登場人物⑥ 最猛勝
    7. 敵キャラクター・登場人物⑦ 神無
    8. 敵キャラクター・登場人物⑧ 神楽
    9. 敵キャラクター・登場人物⑨ 悟心鬼
    10. 敵キャラクター・登場人物⑩ 赤子
    11. 敵キャラクター・登場人物⑪ 白童子
    12. 敵キャラクター・登場人物⑫ 夢幻の白夜
    13. 敵キャラクター・登場人物⑬ 蛮骨
    14. 敵キャラクター・登場人物⑭ 睡骨
    15. 敵キャラクター・登場人物⑮ 煉骨
    16. 敵キャラクター・登場人物⑯ 蛇骨
    17. 敵キャラクター・登場人物⑰ 凶骨
    18. 敵キャラクター・登場人物⑱ 霧骨
    19. 敵キャラクター・登場人物⑲ 銀骨
    20. 敵キャラクター・登場人物⑳ 白心上人
    21. 敵キャラクター・登場人物㉑ 炎蹄
    22. 敵キャラクター・登場人物㉒ 魍魎丸
    23. 敵キャラクター・登場人物㉓ 曲霊
  5. 犬夜叉のその他キャラクター一覧
    1. その他キャラクター・登場人物① 胡蝶と飛鳥
    2. その他キャラクター・登場人物② 死魂虫
    3. その他キャラクター・登場人物③ 巨大死魂虫
    4. その他キャラクター・登場人物④ 菖蒲
    5. その他キャラクター・登場人物⑤ 琥珀
    6. その他キャラクター・登場人物⑥ 裏陶
    7. その他キャラクター・登場人物⑦ 翠子
    8. その他キャラクター・登場人物⑧ 鉄鶏
    9. その他キャラクター・登場人物⑨ 甘利信長
    10. その他キャラクター・登場人物⑩ 北条
    11. その他キャラクター・登場人物⑪ 日暮草太
    12. その他キャラクター・登場人物⑫ じいちゃん
    13. その他キャラクター・登場人物⑬ ママ
    14. その他キャラクター・登場人物⑭ 由加・絵里・あゆみ
    15. その他キャラクター・登場人物⑮ 犬夜叉の父
    16. その他キャラクター・登場人物⑯ 十六夜
    17. その他キャラクター・登場人物⑰ 殺生丸の母
    18. その他キャラクター・登場人物⑱ 弥萢
    19. その他キャラクター・登場人物⑲ 鬼蜘蛛
    20. その他キャラクター・登場人物⑳ 狼野干
    21. その他キャラクター・登場人物㉑ 阿毘姫
    22. その他キャラクター・登場人物㉒ 朴仙翁
    23. その他キャラクター・登場人物㉓ 竜骨精
    24. その他キャラクター・登場人物㉔ 人見蔭刀
    25. その他キャラクター・登場人物㉕ 死神鬼
    26. その他キャラクター・登場人物㉖ なずな
    27. その他キャラクター・登場人物㉗ 逆髪の結羅
    28. その他キャラクター・登場人物㉘ 九十九の蝦蟇
    29. その他キャラクター・登場人物㉙ 百足上臈
  6. 犬夜叉のその他キャラクター・登場人物一覧まとめ

犬夜叉とは?

まずは、僕たちが冒険の舞台となった戦国時代へと誘われたきっかけ、『犬夜叉』がどんな物語だったのか、簡単におさらいしましょう。

 

犬夜叉の概要

アニメ『犬夜叉』は、漫画家、高橋留美子先生が手掛けた大人気漫画を原作としています。

高橋先生は、『うる星やつら』や『らんま1/2』など、ラブコメからファンタジーまで、数々のヒット作を生み出している漫画界のレジェンドですね!

『犬夜叉』の原作漫画は、週刊少年サンデーにて1996年から2008年まで連載されました。

アニメは2000年から2004年にかけてテレビシリーズが放送され、全167話と非常に長く、幅広い世代から支持を得ました。

その後、原作の最後までを描く『犬夜叉 完結編』が2009年から2010年にかけて放送され、物語は見事に完結しています。

テレビシリーズだけでなく、劇場版作品も4作制作され、こちらも非常に人気となりました。

日本だけでなく、海外でもアニメが放送され、コスプレなど国際的な人気も獲得しています。

 

犬夜叉のあらすじ

物語は、ごく普通の現代に生きる中学三年生の女の子、日暮かごめが、15歳の誕生日に自宅である神社の古い井戸の奥に引きずり込まれてしまうことから始まります。

井戸を抜け出した場所は、見慣れない景色が広がる、妖怪やもののけが跋扈する日本の戦国時代でした。

そこでかごめは、村の御神木に50年間封印されていた半妖、犬夜叉と出会います。

かごめが体内に宿していた、どんな願いでも叶えるという不思議な宝玉「四魂の玉」を巡って妖怪が襲来し、その混乱の中で四魂の玉は無数の欠片に飛び散ってしまいます。

四魂の玉の欠片を集めるため、そして邪悪な半妖である奈落を倒すため、犬夜叉とかごめは共に旅をすることになるのでした。

旅の途中で、個性豊かな仲間たちと出会い、共に成長しながら、数々の困難や強敵に立ち向かっていきます。

 

犬夜叉の魅力

アニメ『犬夜叉』の魅力は、なんといってもその壮大な世界観と、人間ドラマ、妖怪ファンタジー、そして恋愛やコメディなど、様々な要素が絶妙にミックスされている点にあると僕は考えます。

戦国時代という舞台設定、妖怪たちのデザインや能力、そして個性豊かな登場人物たちの存在が、物語に深みと彩りを与えています。

ただの妖怪退治物語ではなく、犬夜叉の半妖としての苦悩、かごめと桔梗の間に揺れる犬夜叉の心、それぞれのキャラクターが抱える過去や業といった、人間的な(?)葛藤が丁寧に描かれているのも見どころです。

ハイスピードでド派手な戦闘シーンはもちろんのこと、キャラクターたちの心の成長、仲間との絆、そして切ない恋愛模様など、ストーリー全体が見逃せません。

現代からやってきたかごめの視点を通して、戦国時代の文化や価値観との違いがコミカルに描かれるのもユニークでした。

多くの登場人物がいて、それぞれの関係性が複雑に絡み合っているのも、作品の奥深さにつながっています。

 

犬夜叉のメインキャラの名前・年齢・画像を紹介

ここからは、『犬夜叉』の物語の中心となる、主要なキャラクターたちを紹介していきます!

彼らの出会いから、長い長い冒険の旅は始まりました。

 

メインキャラクター① 犬夜叉

物語の主人公、犬夜叉!

犬の大妖怪である父、犬の大将と、人間の母、十六夜の間に生まれた半妖です。

年齢は人間換算で15歳程度とされていますが、半妖としては長い時を生きています。

人間からも妖怪からも蔑まれる半妖であることに強いコンプレックスを抱えており、完全な妖怪になることを望んでいました。

かつて愛し合った人間の巫女、桔梗によって御神木に封印されていましたが、現代からタイムスリップしてきた日暮かごめと出会い、その封印を解かれます。

最初は四魂の玉を巡ってかごめと反発し、いがみ合っていましたが、共に旅をするうちに、互いを支え合うかけがえのない相棒となり、特別な感情を抱くようになります。

不器用で喧嘩っ早いですが、仲間想いで情に厚く、人間の心を色濃く持つ半妖です。

父から受け継いだ妖刀、鉄砕牙を振るって戦います。

 

メインキャラクター② 日暮かごめ

この物語のもう一人の主人公であり、ヒロイン、日暮かごめ!

東京に住む、ごく普通の現代の中学三年生の女子高生でしたが、15歳の誕生日に自宅である神社の古井戸から戦国時代にタイムスリップしてしまいます。

年齢は15歳。

実は、かつて四魂の玉を守っていた強力な巫女、桔梗の生まれ変わりであり、体内に四魂の玉の強い霊力を宿しています。

封印されていた犬夜叉を見つけ、偶然その封印を解いてしまったことから、彼と共に四魂の玉の欠片を集める旅に出ます。

現代の常識にとらわれず、裏表のない明るい性格で、戦国時代の人々や妖怪たちにも分け隔てなく接し、犬夜叉たちの心の支えとなりました。

現代の知識や価値観を持ち込むことで、戦国時代のキャラクターたちに影響を与えます。

特技は、怒った犬夜叉を一発で地面に伏せさせる「おすわり!」の言霊です。

 

メインキャラクター③ 珊瑚

犬夜叉たちと旅をすることになる、頼れる仲間、珊瑚!

年齢は、日暮かごめや犬夜叉よりも一つ年上の16歳。

妖怪退治を生業とする里で育った、里一番の実力を持つ凄腕の妖怪退治屋です。

奈落の策略によって、大切な家族である弟の琥珀が操られてしまったことを知り、奈落への復讐と琥珀を救うため、犬夜叉たちと旅に出ます。

巨大な武器である飛来骨を巧みに操り、毒の扱いや罠の設置なども得意とする、戦闘では非常に頼れる存在です。

旅の仲間である弥勒に、煙たがりながらも徐々に惹かれていき、彼の子供を産むことを真剣に願うようになります。

弟を深く思う姉としての顔も、彼女の大きな魅力です。

 

メインキャラクター④ 弥勒

犬夜叉たちと一緒に旅をする、お調子者の法師、弥勒!

年齢は18歳で、日暮かごめたちよりも年上です。

祖父の代から奈落によってかけられた呪い「風穴」を右手に持ち、いつか風穴に吸い込まれてしまうという過酷な運命を背負っています。

女好きで、出会う女性に「私の子供を産んでくだされ」と声をかけるなど、お世辞にも真面目とは言えない性格に見えますが、実は冷静沈着で、法師としての高い実力と、鋭い洞察力を持っています。

風穴を閉じるため、そして奈落を倒すため、犬夜叉たちと行動を共にします。

戦闘では風穴を使って妖怪を吸い込む強力な力を見せますが、毒や瘴気に弱いという致命的な弱点もあります。

旅を共にする珊瑚とは、共に苦難を乗り越える中で、特別な関係へと発展していきます。

 

メインキャラクター⑤ 七宝

犬夜叉たちの旅に加わる、小さくて生意気ながらも憎めない仲間、七宝!

妖狐の子で、年齢はまだ幼い7歳とされています。

犬夜叉たちが、七宝の父親を殺した妖怪を倒してくれたことがきっかけで、恩義を感じ、旅に同行するようになります。

まだ妖力は弱いですが、化けの術(あまり上手ではありませんが)や、小さながら狐火を使うことができます。

生意気なことを言って犬夜叉に殴られそうになり、かごめに泣きついて助けを求めるのがお約束の展開でした。

旅のムードメーカー的な存在であり、子供らしい純粋さで仲間たちを和ませます。

 

メインキャラクター⑥ 雲母

珊瑚の忠実で可愛い相棒、雲母!

猫又という妖怪です。

普段は手のひらサイズの、二又に分かれた尻尾を持つ可愛らしい姿をしていますが、戦闘時には炎をまとった巨大な猫の姿に変化し、牙や爪で戦ったり、人を乗せて空を飛んだりと、戦闘でも移動手段としても活躍します。

年齢は不明ですが、200年以上生きているとされています。

珊瑚だけでなく、旅の仲間たちにも非常によく懐いており、可愛らしい姿と格好良い姿のギャップが魅力です。

言葉は話せませんが、その表情や行動で感情を豊かに表現します。

 

メインキャラクター⑦ 桔梗

物語の始まりにおいて、そして犬夜叉の心の中で重要な存在である巫女、桔梗!

かつて四魂の玉を守護していた、強力な霊力を持つ人間の巫女です。

犬夜叉と愛し合い、互いを深く想っていましたが、世話をしていた鬼蜘蛛が奈落と化し、その狡猾な策略によって二人は引き裂かれ、誤解したまま犬夜叉を封印してしまいます。

一度命を落としましたが、鬼女の裏陶によって、遺骨と墓土を使ってこの世に復活させられました。

復活後、自分を裏切ったのが奈落の策略だったことを知り、奈落への復讐を誓います。

復活した後も犬夜叉に対して複雑な恋心を抱いており、自身の生まれ変わりであるかごめとは、犬夜叉を巡って対立する関係にあります。

旅の仲間にはなりませんが、物語の重要な局面で犬夜叉たちの前に現れ、霊力や知識で彼らを導いたり、助けたりすることもありました。

悲劇的な運命を背負いながらも、自分の信念に従って気高く生きるその姿は、多くの読者の心に残る美しくも切ないキャラクターです。

 

メインキャラクター⑧ 奈落

この物語の全ての元凶であり、最大の敵、奈落!

元は人間の野盗である鬼蜘蛛でしたが、大怪我を負って寝たきりになったところを桔梗に手当てされ、その桔梗への歪んだ恋心と、自由な肉体への渇望から、近くにいた無数の妖怪たちに自身の体を差し出し、混じり合うことで誕生した半妖です。

鬼蜘蛛が核になっていますが、奈落自身の目的のために、桔梗や犬夜叉たちを陥れ、四魂の玉を巡って暗躍します。

体を変化させたり、強力な分身を生み出したり、結界を張ったりと、非常に狡猾で厄介な敵でした。

桔梗への執着は残っていますが、奈落自身の意図とは裏腹に、桔梗に直接手を出すことができないという矛盾を抱えています。

物語全体を通して、犬夜叉たちの前に立ちはだかり続けた宿敵です。

 

メインキャラクター⑨ 殺生丸

犬夜叉の異母兄であり、西国を支配していた犬の大将の息子である大妖怪、殺生丸!

年齢は謎に包まれていますが、犬夜叉よりもはるかに長い時を生きています。

当初は半妖である弟の犬夜叉を蔑み、人間の母を持つ犬夜叉を認めず、父親である犬の大将が犬夜叉に遺した妖刀、鉄砕牙に執着し、犬夜叉に対して敵意を剥き出しにしていました。

基本的に感情を表に出さず、無口でクール、そして非常に冷酷な性格に見えますが、人間の少女りんや、従者の邪見、そして阿吽と旅を共にするうちに、徐々に変化が見られるようになります。

父から受け継いだ天生牙という刀を持ち、生命を救う力を持っています。

父親と同じく、巨大な犬の妖怪の姿に変化することも可能です。

最初は敵として登場しましたが、物語が進むにつれてその複雑な内面や、強さの中にある優しさ(りに対してなど)が描かれ、非常に人気の高いキャラクターとなりました。

 

メインキャラクター⑩ 楓

桔梗の妹であり、村のまとめ役であるベテランの巫女、楓!

年齢は大体60歳前後とされています。

姉である桔梗が亡くなった後、村のまとめ役として、そして妖怪退治も行っています。

姉ほどの強力な霊力はありませんが、豊富な知識と経験で、村の人々や犬夜叉たちを支える、頼れる存在です。

現代からタイムスリップしてきた日暮かごめに、この時代の常識や、四魂の玉、妖怪について色々なことを教えてくれました。

物語の最終話では、奈落との戦いを終えて戦国時代に残ることを選んだりんと一緒に生活を送っています。

 

犬夜叉の犬夜叉サイドのキャラクター・登場人物一覧

犬夜叉やかごめたちの冒険を、陰ながら、あるいは直接的にサポートしてくれた、心強い味方キャラクターたちもたくさんいます!

彼らなくして、犬夜叉たちの旅は続けられなかったでしょう。

 

キャラクター・登場人物① 刀々斎

妖怪専門の刀鍛冶、刀々斎!

見た目は普通の老人ですが、空を飛ぶ三つ目の牛のような姿の巨大な妖怪と行動を共にする、飄々とした妖怪です。

主人公の犬夜叉が持つ妖刀、鉄砕牙、殺生丸の持つ天生牙、そして劇場版に登場する叢雲牙といった、犬の大将ゆかりの名刀を作った人物です。

犬夜叉や殺生丸に、刀の使い方や技について助言を与えるなど、重要な役割を果たしました。

 

キャラクター・登場人物② 妖霊大聖

妖霊大聖は、犬夜叉が父親から授かったもう一つの刀、叢雲牙(劇場版『天下覇道の剣』に登場)を使いこなせるように手助けした人物です。

刀々斎の友達でもあります。

一見弱そうに見える妖怪ですが、とても強い妖力を持っていて、幻術なども使う事ができました。

 

キャラクター・登場人物③ 冥加

犬夜叉や殺生丸の父親、犬の大将に仕えていた妖怪、冥加!

ノミの妖怪で、普段は非常に小さいですが、血を吸うことで大きくなります。

妖怪や戦国時代の歴史、地理に詳しく、犬夜叉たちに様々な知識や情報を提供してくれますが、危険な場面では真っ先に逃げ出す、ちょっと臆病な性格です。

基本的に戦闘能力は低く、戦いには参加しません。

犬の大将を心から尊敬しており、その息子である犬夜叉や殺生丸の身をいつも心配しています。

 

キャラクター・登場人物④ 宝仙鬼

宝石や石に関係のある妖怪、宝仙鬼!

犬夜叉の父親、犬の大将と仲が良く、冥界へと続く道を開くことができるという不思議な力を持つ「黒真珠」を生み出した人物です。

四魂の玉の欠片についても知っており、奈落に渡さないために妖怪の墓場に隠し、犬夜叉にそれを見つけさせるという重要な役割を果たしました。

 

キャラクター・登場人物⑤ 夢心和尚

弥勒の育ての親である、夢心和尚!

お酒と女が大好きな、ちょっとだらしないお坊さんですが、とても強い法力を使う事が出来る人物でもあり、弥勒の風穴の手当てをする事もできました。

弥勒に法師としての心得や、風穴のことなどを教え、導きました。

 

キャラクター・登場人物⑥ 阿波の八衛門狸

弥勒に仕える狸妖怪、阿波の八衛門狸!

変化の術が得意で、弥勒に化けて村人を騙していることもありましたが、弥勒にバレてお仕置きされることも。

弥勒とは昔からの知り合いで、弥勒を慕っており、舎弟のような扱いを受けています。

空を飛ぶ大きな葉っぱ(?)を出すことができ、犬夜叉たちを乗せて移動するなど、地味ながら役立つ能力でサポートしました。

 

キャラクター・登場人物⑦ 薬老毒仙

薬や毒に詳しい老人の妖怪、薬老毒仙!

基本的に酔っぱらっていて、女好きでちゃらんぽらんな性格をしていますが、毒に関する知識が豊富です。

珊瑚の武器である飛来骨の修理をしていただけでなく、弥勒の体に回った毒に効く薬を与えるなど、彼らを助けました。

 

犬夜叉の主な敵キャラクター・登場人物一覧

犬夜叉やかごめたちの旅路に立ちはだかった、忘れられない敵キャラクターたちを紹介します!

奈落を中心に、個性豊かな悪役たちが物語を盛り上げました。

 

敵キャラクター・登場人物① 鋼牙

妖狼族の若き長、鋼牙!

年齢は犬夜叉たちと同じくらいの15歳程度。

両足に四魂の欠片を埋め込んでおり、非常に素早く移動できますが、戦闘能力は犬夜叉ほどではありません。

妖狼族を救ってくれた日暮かごめのことが好きで、犬夜叉を一方的にライバル視し、毛嫌いしています。

犬夜叉とはいがみ合ってばかりですが、共に奈落を倒すという目的では一致することもありました。

 

敵キャラクター・登場人物② 銀太と白角

鋼牙に仕える、妖狼族の銀太と白角!

二人は鋼牙と同じ妖狼族ですが、ヒロインの日暮かごめに助けられたことがあるため、かごめのことを慕っています。

いつも無鉄砲な鋼牙に振り回され、苦労しています。

 

敵キャラクター・登場人物③ 邪見

殺生丸に仕える小さな妖怪、邪見!

人頭杖を持っていますが、基本的に戦闘では役に立ちません。

いつも殺生丸に雑な扱いを受けていますが、殺生丸のことを心から尊敬し、忠誠を誓っています。

殺生丸と一緒に行動しているりに対しては、少し横柄な態度を取ることもあります。

殺生丸の成長を最も近くで見守り続けた、重要なキャラクターです。

 

敵キャラクター・登場人物④ りん

殺生丸と旅をすることになる人間の少女、りん!

幼い頃に両親を狼に殺された過去を持ち、心を閉ざし、話すことができませんでした。

怪我をした殺生丸を、恐れることなく手当てし、寄り添ったことで、殺生丸の冷たい心に大きな変化をもたらします。

殺生丸によって命を救われたりんは、彼と共に旅をするうちに、次第に明るく、話すようになり、笑顔を取り戻していきました。

殺生丸にとって、かけがえのない大切な存在となります。

彼女の存在が、殺生丸というキャラクターをより魅力的にした、と言えるでしょう。

 

敵キャラクター・登場人物⑤ 阿吽

殺生丸とりん、邪見と共に旅をする妖怪、阿吽!

頭が二つある、竜のような姿をしています。

空を飛ぶことができ、りんや邪見を背中に乗せて移動することが多いです。

言葉は話せませんが、殺生丸やりに非常に懐いており、彼らに忠実な存在です。

 

敵キャラクター・登場人物⑥ 最猛勝

奈落が使役する妖怪、最猛勝!

見た目は蜂のような姿をしています。

強力な毒を持っており、弥勒が風穴で吸い込んでしまうと、毒に苦しむことになります。

四魂の欠片などを運ぶ役目をしているだけでなく、偵察や、他の妖怪の動向を探って奈落に報告するなど、情報収集も行っています。

奈落の指示に忠実に、そして迅速に行動する、厄介な存在です。

 

敵キャラクター・登場人物⑦ 神無

奈落の分身の一人、神無!

白い着物を着た、感情が読み取れない、無表情な少女のような姿をしています。

本体に妖力などは一切ありませんが、持っている鏡で映し出した相手の妖力や魂を吸い取る事ができる、強力な異能の持ち主です。

敵のパワーに応じて強くなるため、奈落の仲間の中でも非常に厄介な敵でした。

奈落に忠実でしたが、物語の終盤では、彼女自身の意志を示すような行動を見せます。

 

敵キャラクター・登場人物⑧ 神楽

奈落の分身の一人、神楽!

風を司る能力を持つ妖怪で、扇を使って風を操り、羽根を移動手段とします。

奈落によって生み出され、心臓を握られているため、奈落の命令に逆らえません。

しかし、自由を求めており、奈落から解放されることを強く願っています。

裏で犬夜叉たちに情報を与えたり、琥珀を逃がしたりと、心優しい一面も持っており、殺生丸に特別な感情を抱いていました。

自由を求める彼女の願いは叶いませんでしたが、最期に一目殺生丸に会いたいと願うシーンは、多くの読者の涙を誘いました。

悲劇的な運命を背負った、魅力的なキャラクターです。

 

敵キャラクター・登場人物⑨ 悟心鬼

奈落の分身の一人、悟心鬼!

人や妖怪に関係なく、相手の心を読むことができるという恐ろしい能力を持っています。

その能力と怪力で、犬夜叉の鉄砕牙をへし折るなど、強い実力を見せましたが、半妖の血に染まり完全な妖怪となった犬夜叉によって倒されてしまいました。

 

敵キャラクター・登場人物⑩ 赤子

奈落の分身の一人、赤子!

赤ちゃんの姿をしていますが、奈落の心臓を持った本体でもあります。

他の奈落の分身の中でも、一番偉い存在で、神無に抱っこされていることが多いです。

赤子でありながら、人の心の闇を見抜くなど、恐ろしい存在でした。

 

敵キャラクター・登場人物⑪ 白童子

奈落の分身の一人、白童子!

赤子の片割れとして誕生した存在です。

子供のように幼い見た目をしていますが、基本的に感情を表さず、冷酷な性格をしていました。

奈落の分身の中でも、戦闘能力が高いだけでなく、肉体の再生能力なども与えられています。

奈落の知略を担う、重要な分身でした。

 

敵キャラクター・登場人物⑫ 夢幻の白夜

奈落の分身の一人、夢幻の白夜!

幻術に特化した妖怪で、人を惑わすことを得意としています。

基本的に戦闘に積極的に参加しませんが、頭の回転が速く、奈落の右腕的な存在として、情報収集や撹乱、工作などを担当していました。

飄々としており、奈落の指示に忠実に従います。

 

敵キャラクター・登場人物⑬ 蛮骨

奈落によって蘇った「七人隊」のリーダー、蛮骨!

かつて最強の傭兵部隊として恐れられた七人隊の頭領でしたが、諸大名によって討伐され、殺されてしまいました。

死体を見つけた奈落が四魂の欠片を使って蘇らせ、自身の兵隊として利用します。

人間離れした戦闘能力の持ち主で、巨大な武器「蛮竜」を操り、犬夜叉たちを苦戦させました。

七人隊の仲間想いな一面も持っています。

 

敵キャラクター・登場人物⑭ 睡骨

七人隊の一員、睡骨!

普段は心優しい医師ですが、四魂の欠片によって残虐な戦闘狂としての人格が現れる、二重人格の人物でした。

戦闘能力も高く、蛮骨と並ぶほどの実力を持っていましたが、奈落に利用され、最後は蛮骨によって殺されてしまいます。

彼の悲劇的な運命も印象に残ります。

 

敵キャラクター・登場人物⑮ 煉骨

七人隊の副将、煉骨!

七人隊のメンバーの中でもずば抜けて頭が良い、知略に長けたキャラクターです。

火薬や機械などを使い、戦闘では罠を仕掛けたり、武器を改造したりします。

蛮骨のことを邪魔に思っている野心家な面もあり、戦闘能力も高い強敵でした。

 

敵キャラクター・登場人物⑯ 蛇骨

七人隊の一員、蛇骨!

特殊な刀「蛇骨刀」を操る、戦闘能力の高いメンバーです。

男性が好きだと公言しており、主人公の犬夜叉がとてもタイプだと言っていました。

一方で、日暮かごめのことを毛嫌いしています。

殺生丸のことも好きだと言っており、特定の男性に好意を抱くという、個性的なキャラクターでした。

 

敵キャラクター・登場人物⑰ 凶骨

七人隊の一員、凶骨!

七人隊のメンバーの中でも体がずば抜けて大きいキャラクターです。

怪力ですが、とても鈍く、戦闘能力以外は基本的に役に立たず、頭は悪いようでした。

 

敵キャラクター・登場人物⑱ 霧骨

七人隊の一員、霧骨!

毒を使う妖怪で、七人隊のメンバーの中でも陰湿な性格をしています。

女性をいたぶり殺すような残忍なシーンもありました。

自分が女性に相手にされない事が、そういった行動の原因だと明かしています。

 

敵キャラクター・登場人物⑲ 銀骨

七人隊の一員、銀骨!

サイボーグのような見た目をしており、体中に兵器を埋め込んでいます。

兵器を埋め込んでいる理由などに関しては謎ですが、その兵器によって凄まじい戦闘能力をもっていました。

煉骨によって修理や改造がされていました。

 

敵キャラクター・登場人物⑳ 白心上人

伝説の聖者として登場した、白心上人!

強力な霊力を持つ高僧で、かつては人の病などを清め救っていました。

桔梗よりも凄まじい法力を持っていましたが、自分が病にかかった際、生きながら仏となるという方法を選び、ミイラ化します。

奈落に利用され、犬夜叉たちと対立することになりました。

 

敵キャラクター・登場人物㉑ 炎蹄

馬のような見た目をしている大きな妖怪、炎蹄!

かつて和尚に封印されていましたが、奈落が差し向けた白童子によって解放されました。

恩を感じた炎蹄は、白童子と一緒に行動し、強力な炎の力で犬夜叉たちに立ち向かいます。

 

敵キャラクター・登場人物㉒ 魍魎丸

奈落の分身…ではなく、白童子によって赤子を守るために造られた存在、魍魎丸!

他の妖怪や人間の肉体を取り込むことで、どんどん巨大化し、強くなっていきます。

最終的には、奈落を倒そうと試みましたが、逆に奈落に取り込まれてしまいました。

 

敵キャラクター・登場人物㉓ 曲霊

四魂の玉に取りついてしまった、邪悪な念から生まれた存在、曲霊!

奈落に匹敵するかそれ以上の実力を持っており、犬夜叉や殺生丸といった強力な妖怪相手でも優位に立ちました。

犬夜叉と殺生丸が協力し、それぞれの力を合わせることで、ようやく倒すことができました。

物語の終盤における、最大の難敵でした。

 

犬夜叉のその他キャラクター一覧

メインキャラクターや主要な敵以外にも、『犬夜叉』の世界には多くの魅力的なキャラクターたちが登場し、物語を彩っています!

彼らの存在も、作品には欠かせません。

 

その他キャラクター・登場人物① 胡蝶と飛鳥

桔梗に仕える式神、胡蝶と飛鳥!

まだ年齢が幼い子供のような見た目をしています。

復活させられた桔梗の体がまだ自由に動けない時に、身の回りの世話をしていました。

最終的には、琥珀のことを庇うために飛び出し、消滅してしまいます。

 

その他キャラクター・登場人物② 死魂虫

復活した桔梗の傍らにいる妖怪、死魂虫!

数匹で行動しており、亡くなった人の魂を運んでいました。

ストーリーの中で死魂虫は、桔梗を乗せて飛んでいることもあります。

桔梗の魂を補充するために、魂を運んでくる役割でした。

 

その他キャラクター・登場人物③ 巨大死魂虫

死魂虫の中でも特に大きい、巨大死魂虫!

桔梗に直接手を出す事の出来ない奈落が、桔梗を襲うために送り出した敵です。

 

その他キャラクター・登場人物④ 菖蒲

鋼牙を慕う妖狼族の少女、菖蒲!

年齢は犬夜叉たちよりも幼いです。

鋼牙のことが好きで、鋼牙に好かれている日暮かごめのことをライバル視していました。

少し生意気ですが、優しい性格をしています。

 

その他キャラクター・登場人物⑤ 琥珀

珊瑚の弟、琥珀!

妖怪退治屋の少年でしたが、奈落の策略によって操られ、家族を手にかけ、記憶を失ってしまいます。

奈落の元にいましたが、神楽によって逃がされ、殺生丸たちと一緒に行動を共にすることに。

殺生丸やりに守られながら、徐々に記憶を取り戻し、成長していくキャラクターです。

姉の珊瑚との絆も物語の重要な要素でした。

 

その他キャラクター・登場人物⑥ 裏陶

桔梗の遺骨を盗み出し、桔梗を復活させようと企てた鬼女、裏陶!

一度復活させる事に失敗しましたが、生まれ変わりの日暮かごめを利用し、桔梗を復活させることに成功しました。

しかし、自分の復活させた桔梗の怒りを買い、倒されてしまいます。

 

その他キャラクター・登場人物⑦ 翠子

四魂の玉を生み出したとされる、伝説の巫女、翠子!

巫女の中でも非常に霊力が高く、妖怪たちと戦いの末、自らの魂と妖怪たちを四魂の玉の中に封印しました。

玉の中で、永遠に妖怪と戦い続けています。

四魂の玉の起源に関わる、重要な存在です。

 

その他キャラクター・登場人物⑧ 鉄鶏

地獄に住む一族の妖怪で、阿毘姫の親でもある鉄鶏!

強大な妖力を持っており、奈落と張り合った事もありましたが、最終的には殺されてしまいました。

 

その他キャラクター・登場人物⑨ 甘利信長

嫁に出された露姫を捜しに、犬夜叉たちと城に忍び込んだ少年、甘利信長!

年齢は日暮かごめたちと同じくらいです。

戦国時代の人物ながら、どこか現代的な雰囲気も持っています。

 

その他キャラクター・登場人物⑩ 北条

日暮かごめと同じ15歳の、現代に住む少年、北条!

爽やかで、少し天然なところがある性格です。

日暮かごめに好意を持っており、彼女が戦国時代に行っていることを知らず、学校を休みがちなことを心配しています。

現代パートにおける、かごめの普通の女子高生としての一面を描く上で、重要な存在です。

 

その他キャラクター・登場人物⑪ 日暮草太

日暮かごめの弟、日暮草太!

年齢は9歳。

基本的に怖がりで、お化けなどが苦手ですが、犬夜叉にはとても懐いており、戦国時代にも興味を持っていました。

姉がかごめが戦国時代と現代を行き来する生活を、すぐそばで見守っていました。

 

その他キャラクター・登場人物⑫ じいちゃん

日暮かごめの祖父、じいちゃん!

名前や年齢ははっきりしていませんが、神社の宮司をしています。

骨董品が好きで、神社の古いものに詳しく、それが四魂の玉の発見に繋がることも。

かごめが学校を休む際の、奇妙な仮病を考えるなど、少し変わったユーモラスな老人です。

 

その他キャラクター・登場人物⑬ ママ

日暮かごめと日暮草太の母親、ママ!

年齢などは不明になっています。

娘がかごめが戦国時代に行き、妖怪と戦うという、普通ならパニックになりそうな状況でも、動揺せず受け入れている、非常に器が大きいというか、マイペースな性格です。

犬夜叉が家に遊びに来ることも、当たり前のように受け入れています。

 

その他キャラクター・登場人物⑭ 由加・絵里・あゆみ

日暮かごめの同級生、由加、絵里、あゆみ!

年齢は15歳の女子高生です。

日暮かごめといつも一緒に学校生活を送っており、かごめが戦国時代に行っているせいで、学校を休みがちなことを不思議に思っています。

現代パートにおける、かごめの普通の女子高生としての一面を描く上で、重要な存在です。

 

その他キャラクター・登場人物⑮ 犬夜叉の父

犬夜叉と殺生丸の父親、犬の大将!

西の国を支配していた大妖怪で、犬の大将と呼ばれていました。

200年前に竜骨精との戦いで命を落としていますが、物語の重要な局面で、遺した刀や思いが彼らを導きます。

妖怪でありながら人間に対して非常に優しく、人間の女性である十六夜を愛しました。

犬夜叉に鉄砕牙、殺生丸に天生牙という、それぞれの息子にふさわしい刀を遺した人物です。

 

その他キャラクター・登場人物⑯ 十六夜

犬夜叉の母親、十六夜!

かつて貴族だった人間の女性です。

犬の大将に深く愛され、犬夜叉を産みましたが、犬夜叉が幼い頃に亡くなっています。

犬夜叉にとって、母の存在は半妖である自分を受け入れるきっかけともなり、また奈落に利用される弱点ともなりました。

 

その他キャラクター・登場人物⑰ 殺生丸の母

殺生丸の母親!

名前は明らかになっていませんが、犬夜叉の父親、犬の大将と並ぶほどの大妖怪です。

冥道石を使って、殺生丸を冥道に送り込み、その覚悟や成長を試しました。

基本的に感情を表に出しませんが、息子である殺生丸に対して深い愛情を持っているようです。

 

その他キャラクター・登場人物⑱ 弥萢

弥勒の祖父、弥萢!

奈落に匹敵するほどの法力を持っていました。

女に目がないのは弥勒と同じで、女性に化けた奈落に騙されてしまい、風穴の呪いをかけられてしまいます。

弥勒の代まで続く、風穴の因縁を作った人物です。

 

その他キャラクター・登場人物⑲ 鬼蜘蛛

奈落の元となった人間の野盗、鬼蜘蛛!

大怪我をして寝たきりだったところを、桔梗に手当てされ、世話されていました。

その体が動かせないことへの苦痛、そして桔梗への歪んだ恋心から、近くにいた妖怪たちに自分の体を与え、奈落が誕生しました。

奈落の核となりながらも、鬼蜘蛛だった頃のわずかな心が、桔梗への情となって残ることもありました。

 

その他キャラクター・登場人物⑳ 狼野干

大きな狼のような妖怪、狼野干!

口からたくさんの狼を出す事が出来ます。

元々は良い妖怪でしたが、奈落によって操られていました。

しかし、日暮かごめによって救ってもらいました。

 

その他キャラクター・登場人物㉑ 阿毘姫

鉄鶏の娘、阿毘姫!

母親に対する情は厚いですが、基本的に残酷で冷徹な性格をしています。

奈落に協力していましたが、犬夜叉たちと出会い、自分が奈落に騙されていたことに気づきます。

 

その他キャラクター・登場人物㉒ 朴仙翁

犬夜叉の父親、犬の大将と友達の妖怪、朴仙翁!

樹齢が2000年以上の大木です。

犬夜叉と殺生丸が父親から受け継いだ鉄砕牙や天生牙の鞘の部分は、朴仙翁の木から造られていることが判明していました。

刀に関する知識があり、彼らに助言を与えることもあります。

 

その他キャラクター・登場人物㉓ 竜骨精

犬夜叉の父親、犬の大将とは違う、東の国を支配していた大妖怪、竜骨精!

犬夜叉の父親のライバルでもありました。

強大な妖力を持っており、かつて犬夜叉の父親によって封印されていましたが、奈落によって解放されてしまいます。

犬夜叉が鉄砕牙の奥義を習得する上で、重要な役割を果たした敵です。

 

その他キャラクター・登場人物㉔ 人見蔭刀

年齢23歳で、体の弱い若様として登場した人物、人見蔭刀!

病弱だったこともあり、奈落に殺されてしまいます。

奈落の分身である赤子(奈落の心臓)の器として利用されました。

父親が妖に憑りつかれていたことに気づいたシーンがあります。

 

その他キャラクター・登場人物㉕ 死神鬼

犬夜叉の父親、犬の大将に倒された妖怪、死神鬼!

冥道斬月破という強力な技の真の持ち主であり、相当な実力者でした。

殺生丸を冥道に誘い込みましたが、返り討ちにあって倒されてしまいます。

殺生丸が天生牙の新たな力を得る上で、重要な関わりを持つキャラクターです。

 

その他キャラクター・登場人物㉖ なずな

犬夜叉たちと同じくらいの年齢の少女、なずな!

妖怪に親を殺され、妖怪を憎んでいました。

妖怪の和尚に騙されていましたが、犬夜叉たちに助けられたことで命拾いします。

 

その他キャラクター・登場人物㉗ 逆髪の結羅

物語の序盤に登場した、印象的な敵キャラクター、逆髪の結羅!

髪の毛を自在に操る妖怪で、人を操ることもできます。

彼女の本体は櫛であり、体は器に過ぎないことが明らかになりました。

犬夜叉たちが最初に対峙した、強敵の一人です。

 

その他キャラクター・登場人物㉘ 九十九の蝦蟇

国の殿様の体を乗っ取っていた妖怪、九十九の蝦蟇!

カエルの見た目をしています。

美しい女性たちの魂を食べていた妖怪で、露姫を救出する際に犬夜叉たちによって倒されています。

 

その他キャラクター・登場人物㉙ 百足上臈

物語の始まりに登場した妖怪、百足上臈!

日暮かごめが神社の井戸に近づいた時に現れ、かごめを戦国時代へ引き込んだ妖怪です。

四魂の玉を手に入れようと、かごめや楓を狙っていましたが、犬夜叉に倒されました。

この妖怪との出会いが、全ての物語の始まりとなりました。

 

犬夜叉のその他キャラクター・登場人物一覧まとめ

この記事では、アニメ『犬夜叉』に登場した、数多くの魅力的なキャラクターたちを紹介してきました。

主人公の犬夜叉とかごめ、そして弥勒、珊瑚、七宝、雲母といったメインパーティー。

悲しい運命を背負った桔梗や、最大の敵である奈落、そして複雑な魅力を放つ殺生丸といった、物語を大きく動かしたキャラクターたち。

さらに、彼らをサポートした刀々斎や冥加、奈落が生み出した神楽や神無、そして七人隊といった、忘れられない敵や、現代でかごめを支えた家族や友人など、本当にたくさんのキャラクターが登場しました。

それぞれが、妖怪と人間が入り混じる戦国時代を舞台に、それぞれの目的や信念を持って生きて(あるいは存在して)おり、物語に深みと彩りを与えていました。

単なるキャラクター図鑑ではなく、それぞれの背景や関係性を知ることで、『犬夜叉』という作品をより深く楽しめるはずです。

アニメは既に完結していますが、原作コミックスや関連グッズ、そして『犬夜叉』の魂を受け継ぐ続編『半妖の夜叉姫』も制作されるなど、その人気は衰えません。

キャラクターたちの織りなす、切なくも熱い物語に、ぜひ改めて触れてみてください。

コメント