【劇場版DBZ】オカマ口調の魔凶星人!? ガーリック三人衆・ニッキーの強さや最後を徹底解説!

更新日:
漫画

【劇場版DBZ】オカマ口調の魔凶星人!? ガーリック三人衆・ニッキーの強さや最後を徹底解説!

 

皆さん、スカウターの数値に振り回されていませんかーッ!

『ドラゴンボール』といえば、数々の魅力的なキャラクターが登場するバトル漫画の金字塔! テレビアニメはもちろん、劇場版アニメもファンにとっては見逃せない作品ばかりですよね。

今回は、劇場版『ドラゴンボールZ』(1989年公開)に登場した、ちょっとユニークな敵キャラクターに注目ですッ! その名はニッキー! 悪役・ガーリックJr.の部下「ガーリック三人衆」の一人なんですが…彼、ものすごく個性が強いんです!

オカマ口調の魔族? 悟飯の子守担当? そして謎の掛け声…? 一体どんなキャラクターだったのか、そのプロフィール、強さ、ユニークなエピソード、そして最後がどうなったのか、詳しく掘り下げていきます!

 

【劇場版DBZ】オカマ口調の魔凶星人!? ニッキーってどんなキャラ?

ニッキーは、劇場版『ドラゴンボールZ』(1989年公開)に登場した、悪役ガーリックJr.に仕える三人組、通称「ガーリック三人衆」の一員です。他のメンバーはジンジャーとサンショ。彼らは原作漫画には登場しない、劇場版オリジナルのキャラクターなんです!

ニッキーの最も大きな特徴は、そのオカマ口調で女性的な言動! 見た目は緑色の皮膚で魔族のような雰囲気ですが、ギャップがすごいんです。

後にテレビアニメ版の「魔凶星編」で、彼らは魔凶星出身の魔凶星人であることが明らかになりました。

そんなニッキーには、ファンから愛される(?)意外な一面が! ガーリックJr.がドラゴンボール集めのために誘拐してきた幼い孫悟飯の世話を、なぜかニッキーが担当することに!

子守なんて慣れていない様子で、わがままな悟飯に振り回される姿は、悪役なのにちょっとコミカルで印象的でした。

悟飯が子供が食べると酔っぱらってしまう林檎を食べようとした時には、慌てて止めようとするなど、子供に甘い一面も見せています。

ニッキーの声を担当したのは、声優の千葉繁さん! 個性的なキャラクターを数多く演じる千葉さんの、愛嬌たっぷりのオカマ口調は必聴です。ちなみに千葉さんは、テレビアニメ版の「魔凶星編」でガーリックJr.役も担当されています。

さらにピラフやラディッツ、果ては北斗の拳のナレーションまで…本当に幅広い役を演じ分けられていますよね!

 

「ノドアメーッ!」で巨大化!? ニッキーの能力と強さ!

ガーリック三人衆の一員として、ニッキーはジンジャー、サンショと共にピッコロを不意打ちで倒すという衝撃的な登場を飾ります。これは4対1の状況でしたが、ピッコロを戦闘不能にするほどの実力は持っていたということです。

その後、ガーリック城で悟空と対峙した際には、ジンジャー、サンショと3人で悟空に挑みかかります。肉体強化した3人の素早い動きに、悟空も重りをつけた状態だったとはいえ、少し苦戦させられるほどの強さを見せました。

ニッキーのユニークな能力はいくつかあります。まず、体から鋭い刃物を取り出して攻撃することが可能! そして、最もインパクトがあるのが、肉体を強化する際の掛け声!

「ノドアメーッ!」という謎の叫びと共に、ニッキーの体が一回り大きく、筋骨隆々になるんです! どうやらこの掛け声は、ニッキーの巨大化能力を発動させる言葉のようです。

名前の由来である肉桂(ニッケイ)と「のど飴」をかけたダジャレと考えられていますが、そのインパクトは絶大で、多くのファンに笑撃を与えました!

ニッキー単独の戦闘力は悟空には及びませんが、ジンジャーやサンショとの連携が非常に重要で、息の合ったコンビネーションで相手を翻弄するのが彼らの戦術でした。

 

最期はあの技に散る… ニッキーの結末。

ガーリック三人衆として悟空を追い詰める場面もあったニッキー。しかし、物語終盤、ジンジャーと共に悟空に斬りかかった際、悟空が咄嗟に伸ばした如意棒の攻撃を食らって吹き飛ばされてしまいます。

この一撃でニッキーとジンジャーの連携は分断!悟空はその隙を逃さず、ジンジャーへと向かいます。そして、ニッキーが体勢を立て直して反撃する間もなく、悟空はジンジャー共々、あの必殺技を放ちました。そう、かめはめ波です!

ニッキーは如意棒のダメージが残っていたため、ろくに抵抗もできないまま、ジンジャーと共に悟空のかめはめ波の直撃を受け、消滅してしまいます…。これが、魔凶星人ニッキーの最期でした。

 

オカマキャラ界の隠れた人気者!? ニッキーへのファンからの評価。

劇場版の敵キャラクターとして、物語の中での登場時間は短かったニッキーですが、その個性的なキャラクターで一部のファンの記憶に残っています。

やはり印象的なのは、オカマ口調という点。テレビシリーズに登場したブルー将軍が『ドラゴンボール』のオカマキャラとして有名ですが、劇場版を観ているファンからは「ニッキーも忘れないで!」という声も上がっています。

そして、悟飯との子守エピソードから「悪役だけど、いいヤツに見える!」と感じたファンも多いようです。子供に甘いギャップが、ニッキーの憎めない魅力に繋がっていますね。

極めつけは、やはりインパクト抜群の掛け声「ノドアメーッ!」! ユニークすぎて思わず笑ってしまった、面白くて好き、というファンからの評価が多く見られます。

ガーリックJr.がテレビアニメに再登場した際には「魔族四天王」という新しい部下が登場しましたが、ファンの中には劇場版の「ガーリック三人衆」(ニッキー含む)の方が好き、という声も! 短い登場ながらも、確かにファンに愛されているキャラクターと言えるでしょう。

 

まとめ:短くも強烈なインパクトを残した魔凶星人!

劇場版『ドラゴンボールZ』(1989年)に登場した、ガーリック三人衆の一員、ニッキー。

オカマ口調の魔凶星人という強烈な個性、悟飯の子守で見せた意外な一面、体から刃物、そして「ノドアメーッ!」という巨大化能力…短い登場時間ながら、そのユニークな特徴の数々でファンの記憶に深く刻まれました。

強さとしては、仲間との連携で悟空を苦しめるほどでしたが、最後は悟空の界王拳を伴わない(※重りをつけた状態を基準とした推測)攻撃からの連携分断、そしてかめはめ波によってジンジャーと共に倒されました。

物語の鍵を握るキャラクターではありませんでしたが、そのインパクトと憎めない魅力で、『ドラゴンボール』の数多いキャラクターの中でも埋もれることなく、確かに存在感を示したキャラクターと言えるでしょう。

 

あなたが好きなガーリック三人衆のメンバーは誰ですか? そして「ノドアメーッ!」、思わず真似しちゃいましたか?ぜひコメントで教えてくださいね!

 

その他のキャラの紹介も含めた気になる強さランキングは、別の記事でドドンと大公開しちゃってます! あなたの推しキャラは何位かな? こちらの記事でぜひ確かめてみてくださいッ!

【ドラゴンボール】強さランキング!最強キャラは誰!?登場人物一覧
『ドラゴンボール』は、宇宙を舞台に、サイヤ人・地球人・異星人といった様々な戦士たちが織りなす壮大な物語であり、数々の激戦の中心人物である孫悟空を中心に、個性豊かな戦士たちが戦いを繰り広げる、壮大なスケールのバトルファンタジー作品です。作品内...

コメント