今回はPSPで無料でソフトをダウンロードしてプレイする方法を公開したいと思います。PSP3000で、ver6.61という環境でLCFWを入れてみました。
なぜいまさらPSPのこの記事を書いたのかというと、導入に当たってググってみたんですが初めて導入するときにこれ!という情報がなく、あちこち散らばった情報しかなかったため初めての方にわかりやすく書いてみたいと思ったからです。
LCFWを導入することによりPSPのゲームをパソコンでダウンロードしてプレイしたり、すでに持っているソフトをデータ化してメモリースティックに保存しておくことによりメモリースティックの容量次第ではソフトを入れ替えることなく複数のソフトを持ち運べます。
ほかにもPS1やゲームボーイ、スーパーファミコンなど他社のハードで遊ぶことも可能です。
●必要なもの
○PSP本体 今回はPSP3000を使用。
○LCFW 6.60 ME-1.6
○メモリースティックorUSBケーブル
PSP3000は型番で簡単な確認方法は、本体裏の蓋を開けてバッテリーを外すとPSP-○○の文字が書いてあると思います。
バージョンの確認は、設定→本体設定→本体情報です。
メモリースティックの接続方法
ここからの操作ではメモリースティックをパソコンに接続してファイル操作します。
メモリースティックの操作には、
①USB接続
②メモリースティックで接続
の二通りあります。①か②いずれかを選択してください。
既にパソコン本体にメモリースティックを刺せる環境にある方は方法②を参考にしてください。
①USB接続
①USB接続では上記のようなデジカメなどで使われる配線を使います。
小さいほうをPSPへ大きいほうをパソコンへ接続します。
接続できたら設定→USB接続を実行してください。
これでパソコンがPSPをメモリースティックとして認識します。
パソコンから「ディスクイメージ」として認識され接続できない場合USB接続解除状態時に、「select」を押して「USB DEVICE」のところにカーソルを当ててください。
「UMD Disk」になっていると思いますので横ボタンを押して、「Memory Stick」にしてください。
それで、USBに繋いだらできると思います。
②メモリースティックで接続
方法2ではPSPからメモリースティックを取り出し、画像のようなSDカードリーダーを使います。
カードリーダーにメモリースティックを刺し、パソコンにUSBを刺します。
メモリースティックの操作
次にパソコンで以下のファイルをダウンロードします。
◎PSPの本体バージョンが6.60の人は
をダウンロードしてください
release_661lme/PSP/GAME
解凍すると「release_661lme」というフォルダが出てきますので、そのフォルダの「PSP」フォルダの中に入っている「GAME」フォルダにある「installer」 と 「launcher」を使用します。
その「installer」 と 「launcher」をメモリースティックの
「PSP」フォルダ内の「GAME」フォルダにコピーします。
PSP側の操作
これでファイル操作は完了です。次にメモリースティックをPSPに入れてPSPを起動します。
すると「ゲーム」通常のUMDを読み込んだりメモリースティックの場所を見てみると
画像のように破損データとでます。この時、すでにゲームデータ(ISOファイル)をメモリースティックに入れていますがまだ導入が終わっていないのでこのようにでます。
通常は、ゲームソフトのように
LME installer for661
LME Lanucher for661
という二つのメニューが出ていると思います。
まずLME installer for661というメニューをクリックします。
すると以下のようによくわからない英語が出てくると思いますので放置していると勝手に再起動します。
再起動したらもう一度先ほどとは別のLME Lanucher for661をクリックします。
また黒い画面になりPSPが再起動します。
改造していないPSPは以下のようにバージョンが表示されていますが
導入が成功すると6.61 LME-2.3のように表記が変わります。
すると先ほど破損データとなっていたデータがゲームとして認識されていると思います。
ソフトのダウンロード
すでに持っているソフトをISOにして持ち運ぶのは違法ではないようですがダウンロードして利用するのは違法ですので自己責任でお願いします。
以下のサイトにはモンスターハンターやメタルギアなど人気ソフトが多数公開されています。
欲しいソフトの脇に(japan)と書いてあるのが日本語ソフトです。
ダウンロードが完了したらメモリースティック内に「ISO」というフォルダを作成してゲームのISOファイルをフォルダ内に入れれば完了です。
コメント
6.60バージョンのもお願いします