【ヒロアカ】物語の転換点! 林間合宿編は漫画の何巻から? ヴィラン連合の襲撃と衝撃の内通者判明を徹底解説!

更新日:
漫画

【ヒロアカ】物語の転換点! 林間合宿編は漫画の何巻から? ヴィラン連合の襲撃と衝撃の内通者判明を徹底解説!

 

雄英高校の生徒たちが更なる高みを目指して臨んだ林間合宿。

しかし、その平和な特訓は、突如として現れた敵<ヴィラン>連合の恐るべき襲撃によって打ち砕かれ、物語は大きく動き出すことになります。

緑谷出久と凶悪なヴィラン・マスキュラーの死闘や、仲間のために共闘する雄英生たちの姿、そして後に大きな波紋を呼ぶ「内通者」の存在示唆など、衝撃的な展開が連続した林間合宿編。

この記事では、そんな林間合宿編が原作漫画やアニメでどこから描かれているのか、その詳細なあらすじや、ファンの間で大きな話題を呼んだ内通者に関する考察、そしてこのシナリオへの評判について詳しく解説します!

 

まずは作品をおさらい! 『僕のヒーローアカデミア』とは?

林間合宿編が描かれる『ヒロアカ』がどんな作品なのか、簡単におさらいしておきましょう。

 

「個性」を巡る熱いヒーロー譚!

『僕のヒーローアカデミア』は、堀越耕平氏が「週刊少年ジャンプ」で連載している、超常能力「個性」を持つ人々が暮らす世界を舞台にした人気漫画です。

無個性だった主人公・緑谷出久が、No.1ヒーローであるオールマイトから個性を受け継ぎ、最高のヒーローを目指して成長していく物語が描かれます。

個性豊かなキャラクターたちの学園生活や、彼らがヴィランと繰り広げる激しいバトル、そしてヒーローとは何かを問いかけるテーマが多くの読者を惹きつけています。

 

特訓! そして悲劇へ… 林間合宿編はいつから?

林間合宿編は、雄英高校ヒーロー科の生徒たちが夏休みに臨んだ強化訓練の様子が描かれます。

 

漫画7巻、アニメ3期で開幕!

林間合宿編は、原作漫画では単行本7巻の第70話から開始しています。

テレビアニメでは、第3期の第40話から描かれました。

合宿場へ向かうバスを途中で降ろされた生徒たちは、プロヒーローチーム「ワイルド・ワイルド・プッシーキャッツ」の指示を受け、魔獣が跋扈する「魔獣の森」を抜けて個性訓練場まで自力でたどり着くという、到着早々の試練から物語が始まります。

 

個性を「限界」まで引き出す特訓!

魔獣の森を突破し、合宿場にたどり着いた生徒たちは、翌日からそれぞれの個性を強化するための本格的な特訓に励みます。

この林間合宿の目的は、プッシーキャッツが用意した過酷なカリキュラムを通して、雄英生たちが自分たちの「個性」の限界を超え、更なる高みへ到達することでした。

生徒たちは悲鳴を上げながらも、必死に特訓をこなしていきます。

 

出会い、肝試し、そして… ヴィラン襲撃!

過酷な特訓の合間に起こるイベントや、そこで出会う人物、そして物語を大きく動かすヴィランの存在が描かれます。

 

ヒーローを毛嫌いする少年、洸汰!

合宿には、プッシーキャッツのメンバーであるマンダレイの親戚の少年、洸汰が同伴していました。

彼はヒーローのことを露骨に毛嫌いしており、緑谷たちにも反発する態度を見せます。

これは、彼の両親がプロヒーローであり、2年前にヴィランから市民を守って殉職したという悲しい過去があるためでした。

 

肝試しイベントの裏で…

合宿の息抜きとして、夜の森林でクラス対抗の肝試しが行われることになります。

生徒たちが恐怖体験を楽しむ中、その裏では、敵<ヴィラン>連合の「開闢行動隊」が静かに作戦を実行するために暗躍していました。

 

突如の襲撃! 合宿場は戦場へ!

肝試しの最中、どこからともなく焦げ臭い匂いが漂い始め、ヴィランの荼毘の個性によって山火事が発生していることが明らかになります。

マンダレイが避難指示を出しますが、既に開闢行動隊のメンバーが各地に配置されており、雄英生たちはヴィランたちの奇襲を受ける事態に陥ります。

緑谷は、たった一人でいる洸汰のことを思い出し、彼の元へ駆けつけようとします。

 

ヒーローたちの死闘とヴィランの目的!

ヴィランの襲撃によって、林間合宿場は一転して戦場と化し、生徒たちはそれぞれの場所でヴィランと対峙することになります。

 

緑谷 vs マスキュラー! 限界を超えた一撃!

洸汰の元へたどり着いた緑谷は、そこで凶悪なヴィラン、マスキュラーと遭遇します。

血狂いの異名を持つ残虐非道なマスキュラーは、洸汰を襲おうとしますが、緑谷が立ち塞がり、単独で交戦を開始します。

マスキュラーの圧倒的なパワーに苦戦を強いられる緑谷でしたが、「人を助けることがヒーローの本質だ」という思いを胸に、個性の「限界」を超えた出力を発動し、渾身の一撃でマスキュラーを撃破しました。

この戦いで緑谷は重傷を負いますが、洸汰を救出することに成功しました。

 

荼毘と相澤、そしてヴィランの策略!

生徒の安全確保のために宿泊所を飛び出した担任の相澤消太(イレイザー・ヘッド)は、開闢行動隊を指揮していた荼毘と対峙します。

相澤は個性を無効化する力で荼毘を捕らえますが、その荼毘は別ヴィランが生み出した分身であり、情報を聞き出そうとした相澤の目の前で消滅してしまいます。

分身に時間を稼がれた相澤の元に、洸汰を背負った緑谷が現れ、ヴィランの出現と生徒たちの危険を伝えます。

緑谷が再び戦場へ向かおうとするのを止めず、相澤は苦渋の決断を下し、マンダレイの個性を介して生徒全員に「戦闘許可」を言い渡しました。

 

それぞれの場所で繰り広げられる戦い!

「戦闘許可」が出たことで、雄英生たちは生き残るため、仲間を守るために各地でヴィランと戦います。

森の中ではB組の拳道一佳と鉄哲徹鐵が毒ガスの個性を持つマスタードと激戦を繰り広げ、八百万百が作ったガスマスクで難を逃れ勝利を掴みました。

また、緑谷たちの近くでは、常闇踏陰の個性が制御不能となり、巨大な影のモンスター「ダークシャドウ」が暴走する事態が発生しましたが、駆けつけた爆豪と轟焦凍の個性によって鎮圧されました。

さらに別の場所では、麗日お茶子と蛙吹梅雨が、狂気に満ちたヴィランのトガヒミコと交戦し、トガは麗日の血液を手に入れると共に、緑谷に一目惚れするという場面もありました。

 

ヴィラン連合の真の目的! そして敗北…!

各地で生徒たちがヴィランと戦う中、ヴィラン連合のメンバーであるコンプレスが緑谷たちの元に現れます。

彼の個性「縮小」によって、狙われていた爆豪勝己が捕らえられてしまいました。

そう、ヴィラン連合の襲撃の真の目的は、最初から爆豪を拉致することだったのです。

爆豪を連れ去ろうとするコンプレスを緑谷や轟たちが足止めしようと奮戦しますが、ヴィラン連合の他のメンバーが合流し、彼らの連携に阻まれてしまいます。

結果として爆豪は連れ去られ、目的を阻止できなかった緑谷たちは「敗北」を喫することになったのです。

 

ファンも騒然! 林間合宿編で浮上した「内通者」の影!

ヴィラン連合による計画的な爆豪拉致という事件は、雄英高校に大きな衝撃を与えました。

そして、この一件を機に、校内のどこかに敵<ヴィラン>連合と繋がっている「内通者」が存在する可能性が濃厚に浮上し、ファンの間で大きな話題となります。

 

なぜ内通者がいると示唆された?

雄英高校は、過去にも度々ヴィラン連合の襲撃を受けていました。

林間合宿を行うにあたっては、最大限の警戒と注意を払っており、例えばオールマイトのような目立つ存在を合宿に同行させないといった対策も講じていました。

それほど厳重な警戒体制を敷いていたにもかかわらず、林間合宿の情報がヴィラン連合に漏れ、襲撃を許してしまったことから、校内の誰かが情報を漏洩させているのではないかという疑念が生まれたのです。

 

ネットで白熱! 内通者候補は誰だ!?

作中でプロヒーローのプレゼント・マイクが内通者の存在を示唆するセリフを口にしたことで、読者やアニメファンの間で内通者に関する考察や議論が加熱しました。

様々なキャラクターが内通者候補として挙げられ、それぞれの言動や状況から疑惑が向けられました。

 

一部で疑惑が向けられた生徒たち!

例えば、上鳴電気は、ステインの思想に肯定的な発言をしたことから疑われましたが、これは彼の率直な感想に過ぎないという反論もありました。

個性の透過で素顔が不明な葉隠透は、そのミステリアスさから意図的な言動をしている可能性が指摘されました。

また、合宿で補習を受けていた切島鋭児郎は、爆豪救出を強く提案したことがヴィランの指示ではないかと見られることもありましたが、これは彼の過去のトラウマが関係していたことが後に判明します。

青山優雅が緑谷にヒントを与えた際に「おとなしいやつほど気をつけろ」という言葉を使ったことから、おとなしい印象の口田甲司が一部で候補に挙げられたこともありました。

USJ襲撃事件で個性が有利な水難エリアに飛ばされた蛙吹梅雨も疑われましたが、爆豪救出作戦で仲間が傷つくことを強く反対したことから、可能性は低いと見られました。

 

教師の中にも候補者が?

内通者が生徒とは限らないと考える向きからは、1年B組の担任教師であるブラドキングが候補に挙げられることもありました。

林間合宿の情報が引率教師にのみ伝達されていたという事実が、彼への疑惑に繋がったようです。

 

衝撃の真実! 内通者は青山優雅だった!

様々な憶測が飛び交う中、物語が進み、ついに内通者の正体が明らかになります。

それは、1年A組の生徒、青山優雅でした。

彼は緑谷を人気のない場所に誘い出し、自らがオール・フォー・ワンの指示で動いていたこと、そしてUSJ襲撃事件や林間合宿の際にヴィランを手引きした張本人であることを告白したのです。

この衝撃的な事実は、物語に大きな波紋を広げました。

 

読者の反応は? 林間合宿編への評判!

林間合宿編は、その濃密なストーリーと衝撃的な展開から、多くのヒロアカファンに強い印象を残しました。

 

「面白い」「衝撃的」!

漫画やアニメで林間合宿編を読んだ、あるいは見たファンからは、「面白い」「衝撃の展開に震えた」といった感想が多く寄せられています。

緑谷たちの新しい特訓による成長描写や、ヴィラン連合が明確な目的を持って計画的に動いていたことなどが、特に印象に残ったようです。

 

脇役キャラの活躍に注目!

林間合宿編では、緑谷、爆豪、轟といった主要キャラクターだけでなく、他の多くの雄英生やヴィランたちにも見せ場があり、彼らの活躍が描かれました。

これが、その後のヒロアカ人気投票で様々なキャラクターに票が集まるきっかけの一つになったとも言われています。

 

ヴィラン側の魅力も!

林間合宿編で本格的に動き出した荼毘や、トガヒミコ、マスキュラーといったヴィランたちも強い印象を残し、一部のファンからはヴィラン側のキャラクターを気に入ったという声も挙がりました。

爆豪拉致という目的のために集結した個性的なヴィランたちの存在が、物語に深みを与えました。

 

まとめ:林間合宿編は物語のターニングポイント!

漫画7巻、アニメ3期で描かれた林間合宿編は、雄英生たちが個性を磨くための特訓の場であると同時に、敵<ヴィラン>連合との本格的な衝突の始まりとなった物語です。

緑谷たちの成長、仲間たちの共闘、そして爆豪の拉致と内通者の示唆という、衝撃的な展開が詰まったこのシナリオは、その後の『僕のヒーローアカデミア』の物語に大きな影響を与えた、まさにターニングポイントと言えるでしょう。

個性豊かなキャラクターたちの熱いドラマと、手に汗握るバトルが描かれた林間合宿編に興味を持った方は、ぜひ原作漫画やアニメをチェックしてみてください!

 

 

コメント