【ヒロアカ】ヴィラン連合の深層に迫る!メンバー能力・声優・人気を徹底解説

更新日:
漫画

【ヒロアカ】ヴィラン連合の深層に迫る!メンバー能力・声優・人気を徹底解説

 

本記事では『僕のヒーローアカデミア』、通称『ヒロアカ』に登場する最凶の敵組織・ヴィラン連合について深く掘り下げていきます。

ヴィラン連合に所属する主要メンバーのプロフィールから、彼らが持つ個性(能力)、作中で見せた目覚ましい活躍、そしてアニメにおける声優情報まで網羅的に解説。

さらに、彼らの背景にある思想や、読者からの意外な人気についても考察し、この組織が『ヒロアカ』の世界に与える影響について多角的に分析します。

 

【ヒロアカ】ヴィラン連合とは?作品概要と組織の成り立ち

『僕のヒーローアカデミア』では、緑谷出久たちヒーローの大敵として立ちはだかるヴィラン連合の存在が欠かせません。

死柄木弔を筆頭に暗躍する彼らの行動は、『ヒロアカ』のストーリーの根幹に深く関係しています。

ここではまず、ヴィラン連合の全体像と『ヒロアカ』という作品の概要について見ていきましょう。

 

『僕のヒーローアカデミア』とは?

『僕のヒーローアカデミア』は、堀越耕平によって「週刊少年ジャンプ」に連載されている大人気漫画作品です。

「個性」と呼ばれる超常能力によってヒーローが社会的に活躍する世界が描かれており、その奥深い世界観や王道かつハイクオリティなバトル描写、魅力的なキャラクターたちが高い評価を受けています。

2023年2月時点で全世界累計発行部数8500万部を突破しており、アニメ化や舞台化、ゲーム化といった多彩なメディアミックスが展開され、その人気は留まることを知りません。

物語のあらすじは、世界総人口の約8割が個性を持つようになった結果、個性を悪用する敵(ヴィラン)が出没し、それを取り締まる「ヒーロー」という職業が誕生した世界が舞台です。

主人公の緑谷出久は、No.1ヒーローのオールマイトに強い憧れを抱いていましたが、自身が無個性であることを突きつけられ絶望します。

しかし、オールマイトと偶然出会い、友人を助けようと行動したことがヒーローとして認められ、彼から個性を受け継ぐことになります。

これは、単なるヒーロー物語に留まらず、多様性や社会の歪みを描く側面も持ち合わせており、多くの読者の心を掴んでいます。

 

ヴィラン連合の組織概要と変遷

ヴィラン連合は、死柄木弔が率いる反社会的な組織です。

『ヒロアカ』世界の個性社会やヒーローがもてはやされる現状に強い反感を抱くメンバーで構成されており、そのバックにはかつて日本を裏から支配した「悪の帝王」オール・フォー・ワン(AFO)がついています。

物語序盤では「子供の癇癪」と称されるほど小規模な組織でしたが、次第にその規模を拡大していきます。

特に、リ・デストロ率いる異能解放軍を吸収したことで巨大化し、組織名を「超常解放戦線」と改めました。

この変化は、彼らが単なる悪党の集団ではなく、明確な思想と目的を持った組織へと変貌を遂げたことを示しており、ヒーロー社会にとってより大きな脅威となったと言えるでしょう。

 

【ヒロアカ】ヴィラン連合主要メンバーのプロフィール・個性・活躍

敵組織であるヴィラン連合には、個性豊かな複数のメンバーが所属しています。

物語の進行と共にメンバーが増え、最終的には「超常解放戦線」という大規模な組織に成長しました。

ここでは『ヒロアカ』におけるヴィラン連合の主要メンバーたちのプロフィール、個性、そして印象的な活躍について見ていきましょう。

 

死柄木弔

敵名死柄木弔
個性崩壊
誕生日4月4日(20歳)
好きなものなし

死柄木弔は、ヴィラン連合のリーダーであり、AFOの強い影響下にある人物です。

病的に細い身体とボサボサな白髪、そして人の手を模した不気味な装飾を全身に身につけている容姿が特徴です。

言動は常に気怠げで、ヒーローがもてはやされる社会に冷めた考えを持ち、そのすべてを「破壊」するためにヴィラン連合を結成しました。

個性「崩壊」は、5本の指で触れた対象を無差別に破壊できる能力です。

ギガントマキアやリ・デストロとの戦いを通して覚醒を果たし、最終的には「マスターピース」として目覚め、複数の個性を持つようになりました。

彼の成長は、ヒーロー側の物語と並行して描かれ、まさに裏主人公のような存在感を放っていると考える読者も少なくありません。

 

黒霧

敵名黒霧
個性ワープゲート

黒霧はヴィラン連合の幹部格であり、死柄木のお目付け役です。

全身が黒い霧でバーテンダーのような衣服を身につけており、普段は冷静かつ紳士的な振る舞いをしていますが、激昂すると荒々しい人物に豹変する一面も持ち合わせています。

個性「ワープゲート」は、自らの体をゲートに変えて体内に入った物体を離れた空間にワープさせることができる強力な能力です。

これにより、ヴィラン連合の奇襲や撤退を可能にし、組織の行動を大きく支えました。

また、黒霧の正体として、相澤消太プレゼント・マイクの親友、白雲朧の存在がほのめかされており、その悲しい過去に胸を痛めるファンも多くいます。

 

荼毘

敵名荼毘
個性蒼炎
誕生日1月18日

荼毘は、義爛の紹介によってヴィラン連合に加入したメンバーで、開闢行動隊のリーダーを務めていました。

口元から上半身にかけて火傷痕のような肌色と青い瞳をしている容姿が印象的です。

死柄木に対してはあまり忠誠心を持たず、自分本位な言動が目立つアウトローなヴィランとして描かれていました。

個性「蒼炎」は、非常に高い火力を持つ蒼色の炎を放つことができる個性です。

彼の炎は、プロヒーローのエンデヴァーや雄英生徒の轟焦凍に深く関係しており、物語の核心に迫る重要なキャラクターとして、多くの読者に衝撃を与えました。

 

トガヒミコ

敵名トガヒミコ
個性変身
誕生日8月7日(17歳)
好きなもの血、ざくろ

トガヒミコも義爛の紹介によって加入したメンバーで、ヴィラン連合の紅一点です。

女子高生を思わせる容姿と、お団子ヘアにした金髪が特徴的で、一見すると無邪気な少女に見えます。

しかし、「血の香りがする人が好き」と称するほど猟奇的な性格をしており、そのギャップが多くのファンを惹きつけています。

個性「変身」は、対象の血液を摂取することでその人物に変身することができる能力です。

さらに覚醒後は、変身した人物の個性を自由に扱えるようになり、その能力は予測不能な戦術を生み出しました。

彼女の歪んだ愛情表現や、複雑な生い立ちも、読者の間で深い考察がなされています。

 

トゥワイス

敵名トゥワイス
個性二倍
誕生日5月10日
好きなもの煙草

トゥワイスは、開闢行動隊に所属していたメンバーです。

黒基調のラバースーツと顔全体を覆うマスクを身につけており、肯定と否定を交互に話す二重人格のような喋り方が特徴的でした。

個性「二倍」は、対象とそっくりな物を生み出せる能力で、自分自身に対して使用することで分身を生み出すことが可能でした。

その分身がさらに個性を使用して分身を生み出すという、無限に増殖するような使い方も可能で、ヴィラン連合の戦力において非常に重要な役割を担っていました。

彼の過去や、仲間を大切にする義理堅い性格は、ヴィランながらも多くの読者から共感を呼び、その最期は悲運であったと考えるファンも少なくありません。

 

Mr.コンプレス

敵名Mr.コンプレス
個性圧縮
誕生日10月8日(32歳)
好きなものマジック

Mr.コンプレスも開闢行動隊に所属していたメンバーの一人です。

トレンチコートとシルクハット、仮面によって全身を覆い隠しているミステリアスな人物で、自らを「エンターテイナー」と称し、常に軽妙な言動を見せます。

個性「圧縮」は、対象をビー玉サイズに縮小することができる能力です。

人の動きを封じたり、壁や天井に穴を空けて通路を生み出したりと、その応用範囲は広く、彼の戦略的な立ち回りにおいて重要な個性でした。

彼の素顔や過去については謎が多く、読者の想像を掻き立てるキャラクターと言えるでしょう。

 

スピナー

敵名スピナー
個性ヤモリ
誕生日8月8日
好きなものゲーム

スピナーも開闢行動隊に所属していたメンバーです。

リザードマンのような亜人種の見た目をしていますが、本人はこの容姿にコンプレックスを抱いていました。

個性「ヤモリ」は、ヤモリの特性を持つ異形型の能力で、壁に張り付くことができます。

これに加えて、AFOから剛躯スケイルメイルの個性を与えられ、戦闘能力を強化されました。

彼は、ヒーロー社会に不満を抱く異形型の人々にとっての希望となることを願い、死柄木に絶対的な忠誠を誓う姿が描かれています。

 

マグネ

敵名マグネ
個性磁力

マグネは開闢行動隊に所属していたメンバーです。

赤い髪とサングラスを身につけた大柄な体格をしており、話す時はオネエ言葉を使う特徴があります。

個性「磁力」は、範囲内の人物に磁石を付与できる能力で、男性はS極、女性はN極になり、それぞれ引き寄せたり反発させたりすることができます。

彼女のパワフルな言動と、ヴィラン連合の中での姉御肌的な存在感は、読者からも親しまれていました。

 

マスキュラー

敵名マスキュラー
個性筋肉増強

マスキュラーも開闢行動隊に所属していたメンバーです。

2メートルに及ぶ背丈と筋骨隆々な体格をしており、非常に好戦的で残虐な性格をしています。

個性「筋肉増強」は、筋肉繊維を増幅して筋力をパワーアップさせるシンプルな能力で、その圧倒的な力は多くの読者にインパクトを与えました。

林間合宿襲撃時に緑谷出久に敗北し、タルタロスに収監されてしばらく組織から離れていましたが、その強烈な個性は忘れられない存在と言えるでしょう。

 

マスタード

敵名マスタード
個性ガス

マスタードも開闢行動隊に所属していたメンバーの一人です。

ガスマスクと学ランを身につけた容姿をしており、上から目線で学歴にコンプレックスを抱いている人柄が描かれていました。

個性「ガス」は、周囲に毒ガスを散布する能力で、ガスを吸い込んだ人物は気絶してしまいます。

林間合宿襲撃に参加しましたが、雄英生徒に敗北し逮捕されました。

彼の登場は、個性社会における学歴へのこだわりという、現代社会にも通じるテーマをさりげなく提示していたと見ることもできます。

 

ムーンフィッシュ

敵名ムーンフィッシュ
個性歯刃

ムーンフィッシュも開闢行動隊に所属していたメンバーです。

全身を黒の拘束着で覆っている見た目をしており、「脱獄した死刑囚」という肩書きを持つ異様なヴィランです。

個性「歯刃」は、自らの歯を伸縮・分岐させることができ、鋭利に尖らせることで攻撃に使うことができます。

林間合宿襲撃に参加しましたが、常闇踏陰の暴走した個性に圧倒されてしまい、逮捕されました。

彼の無機質な見た目と残虐な個性は、読者に強いインパクトを与えました。

 

【ヒロアカ】ヴィラン連合を支える関係者たち

ヴィラン連合は『ヒロアカ』の物語に終始登場している組織ですが、序盤はメンバーも少なく、USJを襲撃しても失敗してしまうような、いわゆる「弱い組織」でした。

そんな彼らが最終的に超常解放戦線という大規模な組織になり得た理由は、彼らを支える協力者たちの存在があったからです。

ここでは、『ヒロアカ』におけるヴィラン連合に関係する重要キャラクターたちのプロフィール、個性、そして彼らの果たした活躍について解説していきます。

 

オール・フォー・ワン(AFO)

敵名オール・フォー・ワン
個性オール・フォー・ワン

オール・フォー・ワン(AFO)は、死柄木から「先生」と呼ばれる存在であり、ヴィラン連合の実質的な支配者です。

かつて日本を裏から支配していた「悪の帝王」であり、オールマイトを瀕死に追い詰めるほどの実力を持つ、物語における最重要ヴィランの一人と言えるでしょう。

個性「オール・フォー・ワン」は、他人の個性を奪うことができる能力で、奪った個性を組み合わせて利用したり、他人に譲渡したりすることができます。

この能力によって、彼は数多くのヴィランたちを操り、ヒーロー社会を裏から支配しようと画策していました。

AFOの存在こそが、ヴィラン連合をただの悪党集団から、社会を揺るがす巨大な脅威へと押し上げた最大の要因と考えることができるでしょう。

 

氏子達磨

本名殻木球大
個性摂生

氏子達磨は「ドクター」と称される謎の科学者です。

小太りな体型と禿げ頭な見た目が特徴的で、AFOの思想に心酔し、彼を支援する立場に立っています。

表では病院の理事長として名を馳せていますが、その裏ではAFOの治療を始め、ヴィラン連合の結成や脳無の生成など、ヴィラン連合の戦力強化に大きく貢献しました。

彼の科学力と狂気は、ヴィラン連合の戦術と力を飛躍的に向上させたと言えるでしょう。

 

義爛

敵名義爛
個性混濁

義爛は、ヴィラン連合に人材斡旋やサポートアイテムを提供するブローカーです。

眼鏡と腸のように見えるマフラーを身につけており、右前歯が欠けている容姿が特徴的です。

秘密を絶対に話さない主義で、仕事のために大量の携帯電話を使いこなしています。

『ヒロアカ』作中では、死柄木に荼毘とトガヒミコを紹介するなど、ヴィラン連合の初期メンバー確保に貢献しました。

彼の裏社会でのコネクションと情報網は、ヴィラン連合にとって貴重な存在であったことは間違いありません。

 

ホークス

ヒーロー名ウィングヒーロー・ホークス
個性剛翼
誕生日12月28日(22歳)
好きなもの鶏肉

ホークスは、ヒーロービルボードチャート2位に選ばれるほどのトップヒーローです。

背中に赤い翼を生やした見た目が特徴的で、「ヒーローが暇を持て余す世界を作る」ことを信念に活動しています。

彼はヒーローでありながらヴィラン連合に加担しているように見えましたが、その裏にはスパイとしての目的があり、敵組織に入り込むことで貴重な情報を政府に伝達していました。

その危険な任務と、組織への深い潜入は、多くの読者に緊張感を与え、彼の正義感と覚悟に心を打たれる人も多かったのではないでしょうか。

 

【ヒロアカ】ヴィラン連合の最終兵器:ギガントマキアと脳無

ヴィラン連合について語る上で、彼らの強力な戦闘員である脳無ギガントマキアは外せない存在です。

特にギガントマキアは、AFOの役に立つためにヴィラン連合に協力していましたが、覚醒した死柄木を目にしたことで、本格的に彼の手下として活躍するようになりました。

ここでは、『ヒロアカ』におけるヴィラン連合の最終兵器とも言えるギガントマキアと脳無について、詳しく解説していきます。

 

ギガントマキアとは?その個性と正体に関する考察

敵名ギガントマキア
本名不明
個性耐久、痛覚遮断、巨大化、犬、エネルギー効率、剛筋、土竜(計7つ)
性格オール・フォー・ワン狂信者

ギガントマキアは、AFOが育てた直属の配下です。

3メートル以上を誇る巨体と岩石のように刺々しい屈強な体格をしており、戦闘時は個性「巨大化」によって25メートルを超える巨漢に変身できます。

ギガントマキアの戦闘力は「歩く災害」と呼ばれるほど強大で、一度暴れ出したらAFO以外に手を付けられないとされています。

彼はAFOから7つの個性を与えられており、AFOに育てられたことでそれらすべてを自在に使いこなすことができます。

戦闘時は巨大化と鋭い五感、圧倒的なパワーを活かして暴れることができ、活動時間も48時間44分間継続可能、失った体力を回復するのも3時間眠るだけで十分という、まさに化け物じみた強さをしています。

なお、個性を複数持っている代わりに知能に欠けており、命令がなければ自発的に動くことができないという弱点も持ち合わせていました。

彼の本名は明かされておらず、ネット上ではかつてトップヒーローとして活躍していた「漢気ヒーロー・クリムゾンライオット」ではないかという考察も出ています。

『ヒロアカ』144話にて、切島鋭児郎が過去にギガントマキアらしき人物と芦戸三奈が対面する場面を目撃していたことや、彼の過去で描かれたクリムゾンライオットの描写が伏線になっているのではないかと考える読者も多く、その正体は物語の大きな謎の一つと言えるでしょう。

 

脳無とは?多様な種類と脅威

脳無は、ヴィラン連合の戦闘員として登場します。

見た目は個体によって違いがありますが、基本的に脳が剥き出しで青黒い肌色をしており、誰かの命令がなければ動くことができません。

しかし、オールマイトと渡り合えるほど強力な戦闘能力を持っている個体も存在します。

脳無の正体は、氏子達磨が生み出した改造人間です。

「量産型」や複数の個性を持った「ハイエンド」など様々な種類が存在し、その多様性と不気味な存在感は、ヒーローたちを度々追い詰めてきました。

脳無の存在は、AFOとドクターの狂気的な実験の産物であり、ヒーロー社会に深く根差した闇を象徴していると言えるでしょう。

 

【ヒロアカ】ヴィラン連合主要メンバーのアニメ声優陣

『ヒロアカ』はアニメ作品としても非常に高い人気を誇っており、ヴィラン連合の活躍は、声優の演技が加わることでより一層彼らの存在感が際立ちました。

ヴィラン連合メンバーの魅力には、彼らを演じる声優陣の存在も大きく影響していることでしょう。

ここでは、『僕のヒーローアカデミア』のアニメにて、ヴィラン連合の主要メンバーを務めた声優についてまとめていきます。

 

死柄木弔役:内山昂輝

死柄木弔を演じたのは、声優の内山昂輝です。

幼い頃から子役としてテレビドラマなどに出演していた経歴の持ち主で、『機動戦士ガンダムUC』のバナージ・リンクス役をきっかけに声優として広く知られるようになりました。

落ち着いた声質と穏やかな雰囲気を纏った演技に定評がありましたが、近年では叫ぶ演技を披露する機会も増え、その表現力の幅広さで死柄木の複雑な内面を見事に演じきっています。

 

黒霧役:藤原貴弘

黒霧を演じたのは、声優の藤原貴弘です。

2000年代よりメディアフォースに所属して声優デビューを果たし、現在は賢プロダクションに移籍しています。

筋トレや料理、テレビゲームにUFOキャッチャーなどを多趣味であり、テレビアニメの他にゲームや海外映画の吹き替え、舞台などにも出演しています。

彼の落ち着いた声質は、黒霧の紳士的ながらも底知れない不気味さを表現するのに貢献していました。

 

荼毘役:下野紘

荼毘を演じたのは、声優の下野紘です。

幼い頃から人に注目されることが好きだった人物で、小学生の頃にカセットテープに声を吹き込んで遊んでいた経験が声優デビューのきっかけになったと言われています。

音楽知識・経験も豊富で、即興でオリジナルソングを作って歌える声優としても人気を集めています。

彼のハスキーボイスは、荼毘の冷徹さや狂気、そして内に秘めた情熱を見事に表現しており、多くのファンを惹きつけました。

 

トガヒミコ役:福圓美里

トガヒミコを演じたのは、声優の福圓美里です。

演技は好きでも表舞台に立つことが苦手だったことから、裏方で活躍する声優に興味を持ちデビューに至りました。

『スマイルプリキュア!』の星空みゆきを演じたことで人気を博し、以降様々な美少女を演じるようになりました。

彼女の演技は、トガヒミコの無邪気さと猟奇性を絶妙なバランスで表現し、キャラクターの魅力を一層引き出しています。

 

トゥワイス役:遠藤大智

トゥワイスを演じたのは、声優の遠藤大智です。

大学卒業後に両親が経営する飲食店を継いで仕事をしていましたが、そこに内海賢二と野村道子が訪れたことをきっかけに演者の道に入りました。

料理が得意な声優として知られており、海外映画やドラマの吹き替えで多数の持ち役を担当しています。

トゥワイスの二重人格のような喋り方や、彼が抱える葛藤を見事に表現し、多くの視聴者に感動を与えました。

 

Mr.コンプレス役:最上嗣生

Mr.コンプレスを演じたのは、声優の最上嗣生です。

子どもの頃に趣味でモノマネをしていた際に姉から「声の仕事できるよ」と褒められたことをきっかけに声優を目指すようになり、現在は賢プロダクションに所属しています。

『進撃の巨人』のキース・シャーディスや『D.Gray-man』のクロス・マリアンなど、渋い男性キャラを演じることが多いです。

彼の声は、Mr.コンプレスのミステリアスでエンターテイナーらしい雰囲気を際立たせていました。

 

スピナー役:岩崎了

スピナーを演じたのは、声優の岩崎了です。

2000年代からアーツビジョン所属の声優として活動を始めており、数多くのオーディオブックで朗読を担当するなど、落ち着いた声質に人気があります。

特技として音響編集や空手の型を挙げるなど、様々な分野に精通しています。

彼の演技は、スピナーの見た目へのコンプレックスや、死柄木への忠誠心を見事に表現していました。

 

マグネ役:井上悟

マグネを演じたのは、声優の井上悟です。

2004年より日本ナレーション演技研究所にて声優デビューを果たしており、現在はアーツビジョンに移籍しています。

Webアニメの『一日にして成らず』の渡辺賢吾を演じたことで注目を集めるようになり、CMやナレーションなど様々な分野で活躍しています。

彼の声は、マグネのパワフルで姉御肌な性格を印象づけていました。

 

マスキュラー役:高口公介

マスキュラーを演じたのは、声優の高口公介です。

2000年代より元氣プロジェクトから声優デビューしており、現在は賢プロダクションに移籍しています。

アニメを筆頭に吹き替えやナレーション、ボイスオーバーなど多方面で活躍しており、1つの作品で複数の役を演じるバイプレーヤーとして評価されています。

彼の力強い声は、マスキュラーの好戦的で残虐な性格を際立たせ、その圧倒的な強さを表現していました。

 

マスタード役:古島清孝

マスタードを演じたのは、声優の古島清孝です。

ハイバリトンな声質の持ち主で、青少年を担当することが多いです。

『イナズマイレブン』や『ポケットモンスターシリーズ』にて数多くの持ち役を担当しており、『僕のヒーローアカデミア』では瀬呂範太役も務めています。

彼の声は、マスタードの学歴コンプレックスからくる自信過剰な態度を巧みに表現していました。

 

ムーンフィッシュ役:松田修平

ムーンフィッシュを演じたのは、声優の松田修平です。

2014年より賢プロダクションにて声優デビューを果たしており、海外映画やドラマにて数多くの作品に出演しています。

『僕のヒーローアカデミア』では、お茶子の父やギャングオルカバックドラフトを同時に演じており、その幅広い演技力が光っています。

彼の声は、ムーンフィッシュの不気味で残虐な雰囲気を際立たせていました。

 

【ヒロアカ】ヴィラン連合への世間の評判と人気

これまで『ヒロアカ』に描かれているヴィラン連合についてまとめてきましたが、敵役として活躍する彼らのことをファンはどのように思っているのでしょうか。

ここでは、実際にSNSへ投稿されているファンのコメントを参照し、ヴィラン連合に対する世間の評判や人気を明らかにしていきます。

 

敵として描かれているヴィラン連合ですが、『ヒロアカ』ファンの中には「ヴィラン連合が好き」と思っている人が多く見受けられます。

これは、ヴィラン連合が純粋な敵役ではなく、緑谷たちヒーローの裏で成長している「悪役見習い」として描かれているため、死柄木たちが成長していく姿に好感を抱いている人が多いからだと考えられます。

彼らの人間味溢れる葛藤や、歪んだ正義感に共感する読者も少なくありません。

 

ヴィラン連合に所属しているメンバーは、ヒーロー社会が災いして不憫な経験をしている人物が多く、そのエピソードが「考えさせられる」と話題になっていました。

ヒーローを完全な正義と定義せず、ヴィランを単純な悪役として描いていないところが、『ヒロアカ』のストーリーの大きな魅力と言えるでしょう。

善悪が単純に割り切れない世界観が、読者に深い考察を促していると見ることもできます。

 

ヴィラン連合が好きなファンの中には、メンバーそれぞれが最終的に幸せになってほしいと願いつつも、悪役として悲運な最期を迎えてしまうのではないかと考えている人もいました。

ヴィラン連合に人気が集まれば集まるほど、彼らが最後に敗北してしまった際に悲しんでしまう人が多くなってしまうことでしょう。

このような感情移入の深さは、キャラクター描写の成功を物語っていると言えるのではないでしょうか。

 

まとめ:ヴィラン連合は『ヒロアカ』を彩る強力な存在

『僕のヒーローアカデミア』に登場するヴィラン連合は、死柄木弔を筆頭にヒーロー社会を否定するために活動している悪役組織でした。

オールマイトと渡り合える脳無や、「歩く災害」と呼ばれるギガントマキアなど、凄まじい戦闘力を持つ彼らの活躍にドキドキしながら本作を読んでいるファンは多くいることでしょう。

物語が進むにつれて、個性の覚醒を果たした死柄木の動向は、さらに物語の核心へと迫っていきます。

彼らが示す「悪」の形は、単なる破壊衝動に留まらず、社会の歪みや個人の苦悩を映し出す鏡のようでもあります。

これからも『僕のヒーローアカデミア』の世界で、ヴィラン連合がどのような存在として描かれていくのか、その動向から目が離せません。

 

その他のヒロアカオススメ記事も是非ご覧ください!

【ヒロアカ】強さランキング!本当に最強なキャラは誰?ファンが選ぶTOP20を徹底考察!
『僕のヒーローアカデミア』、デクくんの成長、死柄木くんの覚醒、そしてオールマイトの伝説……。たくさんの個性豊かなキャラクターたちが、僕らの心を熱くしてくれます。そんな中で、僕らファンが一番気になるのはやっぱり「本当に最強なのは誰なんだ?」っ...
【漫画】僕のヒーローアカデミア ネタバレあらすじ
今回は、僕のヒーローアカデミアという漫画を紹介していきたいと思います。「僕のヒーローアカデミア」とは、2014年より週刊少年ジャンプにて連載中の漫画作品。作者は堀越耕平。2016年にはテレビアニメ化もされてい作品で、ワンピース、ハンターハン...
【僕のヒーローアカデミア】コラ画像がもたらす"最高のヒーロー"体験に震えろ!
雄英高校の仲間たちとの熱い絆、宿敵との激しいバトル、そして胸アツの名言の数々……。毎週、毎週、私たちは彼らの活躍に「プルスウルトラ!」と叫びながら、時に涙し、時に興奮し、心を揺さぶられています。でも、ちょっと待った! そんな真剣で熱い『ヒロ...

コメント