板垣恵介さんの人気格闘マンガ「バキ」シリーズの第4部「刃牙道」が、5日発売の連載誌「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)19号で完結し、約4年の連載に幕を閉じました。
「バキ」シリーズは、地下闘技場のチャンピオン・範馬刃牙や刃牙の父で“地上最強の生物”の異名を持つ範馬勇次郎ら格闘家の戦いを描く格闘マンガ。1991年に同誌で第1部「グラップラー刃牙」がスタートし夜叉猿や花山薫、様々な格闘技との戦いが描かれ、第2部「バキ」が99~2005年では中国憲法と、第3部「範馬刃牙」が06~12年には父親との戦いが描かれ、第4部「刃牙道」は14年3月に連載が始まり、現代によみがえった剣豪・宮本武蔵との戦いが描かれました。
武蔵の徐霊という異例の終わり方をした第4部では、ファンをガッカリさせることに見事成功しています。
新シリーズ相撲編とは?
第5部では野見宿禰(のみのすくね)という日本最古の格闘技の勝者…
のクローンかと思えば、その子孫が登場するような匂いがしますね。
あの範馬勇次郎の伝説に強力な握力で石炭を握りしめ、ダイヤモンドに変えてしまったという話があるそうです。
「範馬刃牙 第182話 友好条約」でオズマ大統領が範馬勇次郎にこのようなことを語ったことがありました。
「炭素に10万気圧の圧力を加えると ダイヤモンドに変化するという現実」
「理屈では成り立つだろうが―― この眼で見なければ到底納得できるものではない」
「ミスターオーガよ 君の力ならどうだろう」
「核より強力と云われる君の―――――――― その握力なら!!!」
勇次郎はこのとき、石炭を握りガラスのテーブルをカットします。後にオズマは「常識が覆ったダイヤモンドより固い物質があると知った」と語っています。
このオズマとのやりとりが石炭を握りしめダイヤモンドに変えたという都市伝説になっているのか、後にダイヤモンド化に成功しているという話もありましてダイヤモンド化に必要な握力は34tなんだそうです。
『バキ外伝』の花山薫は、食堂で不良がビール瓶を手刀で切って強さを誇示しているところへ現れ、切れた瓶の切り口を合わせ、両手で握って圧縮。すると瓶は元どおりにくっつき、7%ほど縮んだ。とても人間ワザではない。これに必要な力は550tだそうです
握力を売りにする花山のほうが圧倒的に握力がありそうな描写がされていることになりますが板垣先生はそんなこと考えていないと思います。
とにかくこの5部で登場する予定の宿禰は、握力だけに関していえば勇次郎を超える握力ということになります。
光成の話によれば、初代宿禰によって握られた石炭はこのように握りの形にダイヤモンド化したそうで、二代目によって完全なダイヤモンドになったそうなんです。
確かにいくら握力が強いとはいえ握れない部分は、どうしようもなかったということでしょう。初代宿禰誕生から2000年、272代もの宿禰が石炭を握るも石炭は石炭のままでしたが長い年月を経て6尺6寸(2m)の巨躯という宿禰が誕生します。
グラップラ―刃牙で刃牙も「相撲が最強の格闘技」と相撲の強さについて語っています。なぜなら相撲にはボクシングや柔道のように細かい重量制の階級がない、格闘技なんかを見ていると一概にそうともいえないようですが、デカくて重い奴が強いってことになるんですね。
そんな相撲の始祖だったらどのくらい強いのか?というと現実的に考えて、技術とか食事なんかは2000年前より今の方が、発達しているに決まっていますから現代の相撲取りのほうが強い気がします。
まとめ
それにしても漫画とはいえ光成の強いやつセンサーは半端じゃないと思います。
宿禰は2000年もの間受け継がれてきたそうですが、二代目となる宿禰は現代の宿禰ということで、これまでのピクルや武蔵のように、世間知らずで破天荒な印象はないです。
果たして丁寧にお辞儀をして様式美に染まった相撲を見せるのか?破天荒な宿禰なのか第5部に期待したいと思います。
コメント