皆さん、こんにちは! 今回は、大人気バスケ漫画『黒子のバスケ』の最初の大きな山場、「インターハイ」の結果をドドーンと紹介しちゃいます!
キセキの世代の超絶プレーや、誠凛高校の成長がめまぐるしかった「インターハイ編」。一体どの高校が頂点に輝いたのか、誠凛高校は何位だったのか、気になりますよね!
今回は、インターハイの結果を僕が徹底的にまとめました!
この記事は2~3分で読めちゃうから、サクッと読んでいってくださいね!
注意! まだ「黒バス」を見ていない人は、ネタバレにご注意を! これから見るって人は、ぜひ先にアニメを見るのがおすすめです!
「黒子のバスケ」インターハイ編ってどんな内容だったっけ?
1年生の黒子っちと火神くんが加わって、戦力が大幅にアップした誠凛高校。
彼らがインターハイ優勝を目指して、ひたすら練習に励む姿は、見ていてマジで熱くなりましたよね!
キセキの世代がついに登場したり、新たな「影」と「光」が生まれたりと、「黒バス」を見ていく上で超重要なシーンが盛りだくさん!
キセキの世代はもちろん、誠凛高校のメンバーの成長も見られるから、ほんとに面白いパートなんですよ!
インターハイの結果を大公開!
さあ、みんなお待ちかね! インターハイの結果を、キセキの世代が進学した高校を中心に見ていきましょう! どの高校が優勝したのかな? ドキドキ!
優勝:洛山高校
インターハイを制したのは、なんとあの洛山高校!
キセキの世代のキャプテン「赤司征十郎」くんに加えて、無冠の五将が3人もいるっていう、まさに最強の高校です!
…でも、実はこのインターハイ、赤司くんは出場してないんですよね。
その理由が「面白くないから」っていう、もう次元が違う理由! さすがキセキの世代をまとめ上げていた男は違いますね!
準優勝:桐皇学園高校
インターハイで準優勝となったのは、キセキの世代のエース「青峰大輝」くんがいる桐皇学園高校!
青峰くんの実力は言わずもがな。決勝まで勝ち進むだけの力は十分すぎるほどあります!
ただ、準々決勝の海常戦で肘を酷使しちゃって、洛山戦は残念ながら欠場…。
これは桃井ちゃんの計らいだったんだけど、青峰くんは「余計なお世話だ!」ってめっちゃ怒ってたらしい(笑)。
怪我の可能性はあったとはいえ、青峰くんと赤司くんの直接対決、見たかったなぁ!
3位:陽泉高校
インターハイで3位になったのは、「陽泉高校」!
紫原くんがいて、2m超えの選手が3人もいるっていう、圧倒的な高さを誇るチームです!
試合の様子は詳しく描かれていないんだけど、準決勝で洛山高校に敗れたことで3位になったみたい。
赤司くん、青峰くんと同じように、紫原くんもこの試合には出場していません。これは紫原くん自身が赤司くんと戦うことを拒んでいるからなんだとか。
帝光中時代の1on1がトラウマになってる可能性もありそうですよね…。
ベスト8:海常高校
惜しくも準々決勝で敗れてしまった「海常高校」。
準々決勝の相手は、青峰くんがいる桐皇学園高校でした。黄瀬くんにとっては、憧れの青峰くんとの直接対決!
青峰くんのプレースタイルをコピーして、互角の勝負を繰り広げるんだけど、結果は98対110で惜しくも敗れてしまいました。
試合後、黄瀬くんを介抱していた笠松先輩が、ロッカールームで一人で男泣きしていたシーンは、僕もグッときました…。
アニメだと22話から25話あたりが見どころだよ!
ベスト16(東京都予選敗退):秀徳高校
キセキの世代・緑間真太郎くんがいる「秀徳高校」は、インターハイ本戦には進めず、東京都予選で敗退してしまいました…。
高尾くんのホークアイで黒子っちを封じるんだけど、緑間くんは火神くんによって半分封じられているような状態。
195cmの高さから放たれる緑間くんの高弾道3Pシュートは、脅威以外の何物でもないんだけど、火神くんはその高い打点にも追いつける驚異的な跳躍力を見せつけるんです!
最後はフェイクで火神くんをかわすことに成功するんだけど、緑間くんがボールを下げることを信じていた黒子っちにカットされて、81対82という僅差で敗れてしまいました。
どちらが勝ってもおかしくなかった、本当に惜しい試合でした!
アニメだと10話から14話あたりが見どころだよ!
ベスト16(東京都予選敗退):誠凛高校
主人公・黒子っちと火神くんがいる「誠凛高校」は、東京都予選の決勝リーグで桐皇学園高校に敗れてしまいました。
2クォーター終了時点ではリードを許しているものの、逆転も十分に可能な点差だったんだけど…。
青峰くんの圧倒的な力の前に、誠凛高校は反撃の糸口を掴むことができず、55対112というダブルスコアで敗北を喫してしまいました。
あの時の青峰くんの強さは、本当に絶望的でした…。
「黒子のバスケ」インターハイ編は何話の内容?
「黒バス」のアニメで、インターハイ編が描かれているのは、アニメ1期の第1話から第25話までです!
基本的にアニメ1期がインターハイ編の内容で、2期・3期はウィンターカップ編へと物語が進んでいきます。
「黒バス」の内容を理解する上で、インターハイ編は絶対に欠かせないパート!
まだ「黒バス」を見たことがない人や、もう一度見返そうと思っている人は、ぜひインターハイ編から、ウィンターカップでの誠凛高校メンバーの変化に注目して見てみてくださいね!
まとめ
今回は、「黒子のバスケ」インターハイ編の結果をまとめました!
誠凛高校はインターハイで敗北してしまったものの、キセキの世代との対戦を通して、本当に大きな収穫を得ましたよね。
物語はここからウィンターカップ編へと繋がっていき、劇場版ではキセキの世代が高校2年生になって再集結を果たすんです!
帝光中では見られなかった彼らの連携や、新たなバスケを見せてくれる劇場版も、マジで必見ですよ!
コメント