【黒子のバスケ】ウィンターカップ衝撃の結果!キセキの世代の順位、まさかの展開!?

アニメ

kuroko3 【黒子のバスケ】ウィンターカップ衝撃の結果!キセキの世代の順位、まさかの展開!?

 

皆さん、こんにちは! 今回は、大人気バスケ漫画『黒子のバスケ』の激アツな戦い、「ウィンターカップ」の結果を大公開しちゃいます!

キセキの世代との戦いがさらにヒートアップしたウィンターカップ編! どの高校が頂点に立ったのか、キセキの世代のメンバーは何位だったのか、気になりますよね!

今回は、ウィンターカップの結果を僕が徹底的にまとめました!

注意! この記事はネタバレを含みますので、「黒バス」未見の方は気をつけてくださいね! まだ見てない方は、ぜひ先にアニメを見るのがおすすめです!

 

スポンサーリンク

「黒子のバスケ」ウィンターカップってどんな内容だったっけ?

インターハイ東京都予選決勝リーグで、青峰くん率いる桐皇学園に負けちゃった誠凛高校。

でも、彼らは諦めなかった! 次の目標は、もちろんウィンターカップ!

ウィンターカップ編では、予選からなんと全てのキセキの世代と対決するっていう、もうありえないくらい熱い展開が繰り広げられるんです! どの試合もマジで見応え満点!

キセキの世代の中学時代の話も出てくるから、彼らの過去を知る上でも超重要なパートなんですよ!

ウィンターカップの結果を順位別に発表!

さあ、みんなお待ちかね! ウィンターカップの結果を、キセキの世代がいる高校を中心に、順位別に発表していきます! ドキドキするね!

 

優勝:誠凛高校

なんと! ウィンターカップを制したのは、主人公・黒子っちと火神くんがいる誠凛高校なんです!

超強豪校である洛山高校を、106対105という信じられない僅差で下して、見事優勝を掴み取りました!

火神くんの「直結連動型ゾーン(ダイレクトドライブゾーン)」や、荻原くんの再登場には、僕もマジで鳥肌が立ちました!

キセキの世代のメンバーが、ライバルである誠凛を応援する姿にも感動した人が多いんじゃないかな?

アニメだと67話から75話あたりが見どころだよ!

 

準優勝:洛山高校

決勝で惜しくも敗れて準優勝となったのは、京都の最強校洛山高校!

インターハイも優勝している、まさに最強の高校です!

メンバーも、キセキの世代のキャプテンである赤司くんを筆頭に、無冠の五将が3人もいるっていう、反則レベルの強さ!

ウィンターカップ決勝では、本気の赤司くんが見られたり、全員がゾーンに入ったりと、もう規格外のプレーが連発!

黒子っちの能力を封じるなど、誠凛に絶望を与えたけど、最後は火神くんが真のゾーンに入って、激戦の末に敗れてしまいました。

 

3位:秀徳高校

ウィンターカップで3位になったのは、緑間くんと高尾くんがいる秀徳高校!

キセキの世代同士の対決として注目されたカードだったんだけど、本編では詳しい試合の様子は描かれていないんだよね。

でも、緑間くんと高尾くんの連携がバッチリ決まって、2Q終了時点で49対28という圧倒的なリード! その後も流れを渡さず、96対54で海常高校を下しています。

相手が万全な状態じゃなかったとはいえ、強豪・秀徳の強さを見せつけた試合でした!

アニメだと67話で見られるよ!

 

4位:海常高校

ウィンターカップで4位となったのは、黄瀬くんがいる海常高校!

インターハイ常連の強豪校だけど、エースの黄瀬くんが足の怪我で秀徳戦を欠場しちゃったんです。

この怪我は、インターハイの桐皇戦で無理しすぎたのが原因。さらに、ウィンターカップで灰崎くんに足を故意に踏まれたことで悪化してしまうという、悲しい展開に…。

その後の誠凛戦では無理して出場したんだけど、3位決定戦の秀徳戦は結局欠場することになっちゃいました。

満身創痍の黄瀬くんに、ライバルの緑間くんが「次こそお互い全力でやろう」って声をかけるシーンは、グッときたなぁ。

 

ベスト8:陽泉高校

惜しくもベスト4には入れなかったけど、紫原くんと氷室さんがいる陽泉高校はベスト8! 準々決勝で誠凛高校に72対73で惜しくも敗れてしまいました。

2m超えの選手が3人もいるっていう、鉄壁のディフェンスを誇る陽泉高校は、準々決勝までは相手を完全にシャットアウトしてきたんです。

誠凛高校との試合でも、その強固な守備を見せつけたんだけど、最後は黒子っちのシュートによって、ついにその盾が破られてしまいました。

氷室さんの「陽炎のシュート(ミラージュシュート)」や、3Pラインの内側は全て守備範囲っていう紫原くんの圧倒的な存在感は、本当にすごかった!

ただ、最後は紫原くんの足が限界を迎えて、シュートを打とうとした瞬間に、黒子っちにボールを叩き落とされてしまうという、劇的な幕切れでした。

アニメだと45話から50話あたりが見どころだよ!

 

ベスト8:桐皇学園高校

キセキの世代のエース、青峰くんがいる桐皇学園高校は、なんとウィンターカップの1回戦で誠凛高校に敗退してしまいました!

インターハイ予選では圧倒的な力を見せて、誠凛高校をボコボコにしていた桐皇学園が…まさかの展開!

でも、ウィンターカップでは、黒子っちの新技や木吉先輩の加入によって大幅にパワーアップした誠凛高校と、息もつかせぬ激しい攻防を繰り広げるんです!

最後は、黒子っちが火神くんを信じて出したパスを、そのまま火神くんがダンクで決めて、100対101で桐皇学園は敗れてしまいました。

最後の青峰くんと黒子っちのグータッチは、マジで感動した!

アニメだと38話から43話あたりが見どころだよ!

 

「黒子のバスケ」ウィンターカップ編は何話から?

「黒バス」のアニメで、ウィンターカップ編が始まるのは、アニメ2期の第26話から最終話の第75話までです!

アニメ1期は主にインターハイ編で、そこからウィンターカップ編へと物語が進んでいくんですね。

キセキの世代との激しい戦いが繰り広げられるウィンターカップ編をまだ見ていない方は、ぜひ第26話からチェックしてみてください!

まだ一度もアニメを見たことがない方は、この機会にぜひ見てみてくださいね!

 

まとめ

今回は、「黒子のバスケ」ウィンターカップ編の結果を詳しく紹介しました!

ウィンターカップの予選を含めると、キセキの世代全員と対戦していることになるんだよね。

どの試合も本当に白熱していて、僕も瞬きするのを忘れちゃうくらい見入ってしまいました!

ウィンターカップ編もめちゃくちゃ面白いけど、キセキの世代が再集結した「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」も、これまた最高に面白いから、ぜひ最後まで見てほしいな!

 

 

コメント