【デスノート】アニメの声優陣を徹底紹介!豪華キャストが彩る心理戦の舞台裏

更新日:
漫画

【デスノート】アニメの声優陣を徹底紹介!豪華キャストが彩る心理戦の舞台裏

 

実写ドラマや映画でも大きな話題を呼んだ『デスノート』は、アニメ版も根強い人気を誇ります。

主人公・夜神月と世界的名探偵Lの息詰まる頭脳戦を、迫真の演技で彩った声優陣は、まさに豪華絢爛でした。

本記事では、『デスノート』のアニメ版で主要キャラクターの声を担当した声優たちのプロフィールや経歴、そして彼らが演じた代表作までを徹底解説します。

彼らがどのようにして『デスノート』の世界観を表現したのか、その魅力に迫っていきましょう。

 

  1. 『デスノート』の世界へようこそ!作品の魅力を再確認
    1. 天才タッグが織りなす物語:『デスノート』の作者たち
    2. 深夜アニメも大ヒット!『デスノート』の概要と影響
    3. デスノートが紡ぐ運命の物語:あらすじ
  2. 『デスノート』を彩った主要声優陣と彼らの軌跡
    1. 夜神月役:宮野真守
    2. リューク役:中村獅童
    3. L役:山口勝平
    4. ニア役:日髙のり子
    5. メロ役:佐々木望
    6. 弥海砂役:平野綾
  3. 『デスノート』を支えたベテラン声優たち:その他キャスト紹介
    1. 魅上照役:松風雅也
    2. 夜神総一郎役:内田直哉
    3. 松田桃太役:内藤玲
    4. 相沢周市役:藤原啓治
    5. 模木完造役:中井和哉
    6. 伊出英基とレイ=ペンバー役:石川英郎
    7. 宇生田広数役:木内秀信
    8. 夜神幸子役:さとうあい
    9. 夜神粧裕役:工藤晴香
    10. ワタリ役:小林清志
    11. レム役:斉藤貴美子
    12. シドウ役:矢尾一樹
    13. 南空ナオミ役:松井菜桜子
    14. 出目川仁役:茶風林
    15. アイバー役:桐本琢也
    16. ウエディ役:長沢美樹
    17. 尾々井剛役:梁田清之
  4. 『デスノート』に登場する主要キャラクターを改めてチェック!
    1. 夜神月:退屈な日常を壊した「神」
    2. リューク:人間観察を楽しむ死神
    3. L:奇妙で天才的な名探偵
    4. ニア:Lの意思を継ぐ冷静な後継者
    5. メロ:Lの意思を継ぐ行動派の後継者
    6. 弥海砂:夜神月に寄り添う「第二のキラ」
    7. 魅上照:キラを崇拝する検事
    8. 夜神総一郎:正義を貫く刑事
    9. 松田桃太:ムードメーカーなお調子者刑事
    10. 相沢周市:真面目で熱い刑事
  5. 『デスノート』を象徴する名セリフの数々
    1. リュークの口癖:「やっぱり人間…」
    2. 夜神月の冷徹な一言:「さよなら…」
    3. Lの決意表明:「正義は必ず…」
    4. Lが見抜いた夜神月の精神性:「キラの精神は既に…」
    5. 相沢周市の魂の叫び:「ホモだとか…」
  6. 『デスノート』声優陣に対する世間の評判と人気
  7. 『デスノート』アニメ声優キャストはまさに「神」レベルの豪華さだった!

『デスノート』の世界へようこそ!作品の魅力を再確認

『デスノート』は、『週刊少年ジャンプ』で連載されていた少年漫画が原作のアニメ作品です。

「正義のため」と称して犯罪者を殺害し、新世界を創り出そうとする夜神月と、それを阻止しようとする名探偵Lの頭脳戦が繰り広げられるサスペンス作品で、その複雑なストーリーと心理描写から、主に大人層から絶大な支持を得ています。

アニメ版のキャスト陣の紹介に入る前に、まずは『デスノート』の作者や概要、あらすじについて簡単におさらいしましょう。

 

天才タッグが織りなす物語:『デスノート』の作者たち

『デスノート』の漫画を手掛けたのは、原作を大場つぐみ、作画を小畑健という、まさに盤石のタッグです。

作中に多くの伏線を張り巡らせ、緻密で複雑なストーリーを創り出すことに長けた大場つぐみと、繊細で美麗な画風で人気を博す漫画家・小畑健。

この二人のタッグが描いた作品は『デスノート』の他にも、『バクマン。』や『プラチナエンド』などがあり、どれも非常に人気が高い作品ばかりです。

彼らの生み出す世界観が、読者を深く引き込む魅力の一つと言えるでしょう。

 

深夜アニメも大ヒット!『デスノート』の概要と影響

『デスノート』は、『週刊少年ジャンプ』で2003年12月から2006年5月まで連載されていました。

複雑な人間ドラマと激しい頭脳戦が人気の大人向け作品で、テレビアニメも深夜帯に放送されました。

「このマンガがすごい!」では2006年と2007年のオトコ版で2位を獲得するなど、その評価は非常に高く、漫画の連載終了後にテレビアニメ化や舞台化が決定したことからも、その影響力の大きさがうかがえます。

 

デスノートが紡ぐ運命の物語:あらすじ

『デスノート』の舞台は現代の日本。

強い正義感を持つ高校生、夜神月は、ある日、名前を書くだけで人を死に追いやる不思議なノート「デスノート」を手に入れます。

デスノートの持ち主である死神のリュークは、夜神月にノートの所有権を与え、人間がどのように行動するかを観察することにしました。

夜神月は、犯罪のない新世界を創り出すという自身の野望のため、デスノートを使って「神」となることを決意します。

しかし、犯罪者の大量死に気づいた警察は、謎の名探偵Lに捜査を依頼し、二人の壮絶な頭脳戦が幕を開けるのです。

 

『デスノート』を彩った主要声優陣と彼らの軌跡

『デスノート』に登場する主要キャラクターは、一癖も二癖もある個性派揃いです。

彼らに命を吹き込んだ声優たちは、そのキャリアと代表作もまた非常に魅力的です。

まずは、『デスノート』の物語の中心を担うキャラクターたちの声を担当した声優陣のプロフィールと、これまでの代表作を一挙にご紹介します。

 

夜神月役:宮野真守

項目情報
名前宮野 真守(みやの まもる)
生年月日1983年6月8日
血液型B型
所属事務所劇団ひまわり
代表作品『炎炎ノ消防隊』新門紅丸、『文豪ストレイドッグス』太宰治、『鬼滅の刃』童磨

 

『デスノート』の主人公・夜神月の声を担当したのは、宮野真守です。

幼少期から人前に出ることが好きだった宮野真守は、7歳の頃から劇団ひまわりに所属し子役として芸能界デビューしました。

その後、声優や歌手として活躍するようになり、現在ではアニメやゲームへの出演がほとんどですが、過去には『3年B組金八先生』などの有名ドラマにも出演していた経歴を持ちます。

夜神月の冷徹な神への変貌を、声の演技だけで見事に表現した宮野真守の演技は、多くの視聴者を唸らせました。

 

リューク役:中村獅童

項目情報
名前中村 獅童(なかむら しどう)
生年月日1972年9月14日
血液型O型
所属事務所中村獅童事務所
代表作品『あらしのよるに』ガブ、『ONE PIECE 呪われた聖剣』サガ、『龍が如く3』峯義孝

 

デスノートの持ち主で夜神月の相棒役であるリュークの声を担当したのは、中村獅童です。

歌舞伎役者として非常に有名な中村獅童ですが、『デスノート』のリュークをはじめ、過去にアニメ声優として様々な作品に出演しています。

また、中村獅童は実写映画版の『デスノート』でもリューク役を演じており、その特徴的な声と演技は、アニメでも実写でもリュークというキャラクターの不気味さとユーモラスさを際立たせていました。

 

L役:山口勝平

項目情報
名前山口 勝平(やまぐち かっぺい)
生年月日1965年5月23日
血液型B型
所属事務所悟空
代表作品『名探偵コナン』工藤新一、『ONE PIECE』ウソップ、『魔女の宅急便』トンボ

 

夜神月と敵対する名探偵Lの声を担当したのは、山口勝平です。

子供の頃から活発で、スポーツなど人前に立つことが好きだった山口勝平は、高校生の頃に役者になりたいという気持ちを両親に打ち明け、声優の道に進みました。

明るく元気な声が特徴的な山口勝平ですが、『デスノート』では、低くボソボソと喋るLを演じていて、普段とは一味違った山口勝平の魅力が感じられます。

 

ニア役:日髙のり子

項目情報
名前日髙 のり子(ひだか のりこ)
生年月日1962年5月31日
血液型AB型
所属事務所コンビネーション
代表作品『タッチ』浅倉南、『犬夜叉』桔梗、『名探偵コナン』世良真純

 

第二部でLの後継者として活躍するニアの声を担当したのは、日髙のり子です。

子供の頃に見た特撮番組がきっかけで女優に憧れを持った日髙のり子は、10歳で劇団に入所し、子役として役者デビューを果たしました。

その後、大人になってから声優としての才能に目覚め、有名作品でヒロイン役を演じることが増え、本業を女優から声優へと転身させています。

ニアの冷静沈着ながらも時に子供っぽい一面を見せる演技は、日髙のり子の声が持つ多面性によって見事に表現されていたと言えるでしょう。

 

メロ役:佐々木望

項目情報
名前佐々木 望(ささき のぞむ)
生年月日1967年1月25日
血液型O型
所属事務所インスパイア
代表作品『AKIRA』鉄雄、『幽☆遊☆白書』浦飯幽助、『機動新世紀ガンダムX』オルバ・フロスト

 

第二部でニアと同様にLの後継者候補となっているメロの声を担当したのは、佐々木望です。

佐々木望は、学生時代に友人と一緒に受けた声優オーディションで合格し、そのまま声優の養成所に入所し声優デビューを果たしました。

デビュー当時は高めの声でしたが、年齢を重ねるごとに低く味のある声へと変化していき、それに合わせて演じるキャラクターも落ち着いた大人の男性役が多くなっていきました。

英語が堪能で、海外での舞台挨拶などに参加する際でも通訳を介さずに行っていたというエピソードも持つ、実力派声優です。

 

弥海砂役:平野綾

項目情報
名前平野 綾(ひらの あや)
生年月日1987年10月8日
血液型O型
所属事務所フリー
代表作品『涼宮ハルヒの憂鬱』涼宮ハルヒ、『らき☆すた』泉こなた、『銀魂』今井信女

 

夜神月を英雄視し、「第二のキラ」を名乗って活躍する弥海砂の声を担当したのは、平野綾です。

幼少期をアメリカで過ごしていた過去を持つ平野綾は、ミュージカル『ピーター・パン』を見て感動し、ミュージカル女優を目指して子供の頃から劇団に所属していました。

その後、舞台やドラマを中心に活躍し、中学生で声優デビューしました。

2000年代にはアニメ声優として大人気となりますが、現在では舞台やドラマなどへの出演がメインとなっています。

 

『デスノート』を支えたベテラン声優たち:その他キャスト紹介

『デスノート』には、主要キャラクター以外にも物語を盛り上げる魅力的なキャラクターが多数登場します。

ここからは、作中で活躍するその他のキャラクターの声を担当した声優を第一部、第二部併せてご紹介します。

彼らのプロフィールや過去の代表作についても一覧でまとめました。

 

魅上照役:松風雅也

項目情報
名前松風 雅也(まつかぜ まさや)
生年月日1976年9月9日
血液型O型
所属事務所青二プロダクション
代表作品『ロックマンエグゼ』ブルース、『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』葉隠康比呂、『SSSS.GRIDMAN』ヴィット

 

『デスノート』第二部でキラを神と崇める検事・魅上照の声を担当したのは、松風雅也です。

かっこいい男性キャラクターを演じることが多い松風雅也ですが、元は俳優で、過去に特撮ヒーローや子供向けのバラエティー番組で役者として活動していました。

現在でも自分が出演したアニメやゲームの舞台化が決まると、声優として担当したキャラクターを自ら演じているという、役者魂の持ち主です。

 

夜神総一郎役:内田直哉

項目情報
名前内田 直哉(うちだ なおや)
生年月日1953年5月1日
血液型A型
所属事務所大沢事務所
代表作品『逆境無頼カイジ』遠藤勇次、『ヴィンランド・サガ』アシェラッド、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』デリング・レンブラン

 

キラ事件の捜査を行う刑事チームのリーダーである夜神総一郎の声を担当したのは、内田直哉です。

低く渋めの声が特徴で、立場のある大人の男性キャラクターを演じることが多い内田直哉は、元々俳優としてドラマや舞台で活躍していました。

特撮ヒーローとして活躍していた過去もあり、その活躍は多岐にわたります。

 

松田桃太役:内藤玲

項目情報
名前内藤 玲(ないとう りょう)
生年月日1974年6月22日
血液型A型
所属事務所尾木プロ THE NEXT
代表作品『こどものおもちゃ』相模玲、『魁!!クロマティ高校』竹之内豊、『メダロット』あがたヒカル

 

夜神総一郎の部下で少々お調子者な刑事・松田桃太の声を担当したのは、内藤玲です。

かっこいい二枚目キャラクターから情けない大人の男性キャラクターまで器用に演じ分ける実力派の声優です。

声優を目指して代々木アニメーション学院で勉強し、現在は尾木プロ THE NEXTに所属しています。

アニメ声優としてアニメやゲームに数多く出演している、ベテランの一人ですね。

 

相沢周市役:藤原啓治

項目情報
名前藤原 啓治(ふじわら けいじ)
生年月日1964年10月5日
血液型A型
所属事務所AIR AGENCY
代表作品『クレヨンしんちゃん』野原ひろし、『鋼の錬金術師』マース・ヒューズ、『銀魂』服部全蔵

 

アフロヘアが特徴の真面目な刑事・相沢周市の声を担当したのは、藤原啓治です。

子供の頃は人見知りで引っ込み思案だったそうですが、高校生の頃に演劇に興味を持ち、親の反対を押し切って大学進学せずに劇団の養成所に入所しました。

しかし、役者としては成功を収めることはできず、同期だったかないみかの紹介で声優として別の事務所に移籍し声優デビューを果たします。

渋めの声が特徴的で人気を博していましたが、2020年4月12日に癌のため、55歳で惜しまれつつもこの世を去りました。その功績は今も多くのファンに語り継がれています。

 

模木完造役:中井和哉

項目情報
名前中井 和哉(なかい かずや)
生年月日1967年11月25日
血液型A型
所属事務所青二プロダクション
代表作品『ONE PIECE』ロロノア・ゾロ、『銀魂』土方十四郎、『炎炎ノ消防隊』秋樽桜備

 

大柄で寡黙な刑事・模木完造の声を担当したのは、中井和哉です。

低く迫力のある声が特徴的な中井和哉は、幼少期からアニメをよく見ていて渋めの声で活躍していた男性声優に強い憧れを持っていました。

声優になる前は、公務員として数年間働いていた過去があり、働きながら養成所に通って声優デビューを果たします。

アニメ声優として活動する傍ら、テレビ番組のナレーションとしても活動の幅を広げている、マルチな才能の持ち主です。

 

伊出英基とレイ=ペンバー役:石川英郎

項目情報
名前石川 英郎(いしかわ ひでお)
生年月日1969年12月13日
血液型O型
所属事務所青二プロダクション
代表作品『戦国無双2』豊臣秀吉、『金色のコルダ』金澤紘人、『ファイナルファンタジーX』アーロン

 

眉毛がなく強面な刑事・伊出英基と、キラ逮捕のために導入されたFBI捜査官・レイ=ペンバーの声を担当したのは、石川英郎です。

学生時代は勉強するのが嫌いで、将来は音楽の道に進もうと考えていた石川英郎は、大学でオペラを中心に音楽について学び始めます。

その後、演技の面白さに目覚め、大学を中退して演技の養成所に入所しました。

声を活かす仕事をしたいという希望から、声優として活動を始め、ラジオやアニメで活躍するようになりました。

 

宇生田広数役:木内秀信

項目情報
名前木内 秀信(きうち ひでのぶ)
生年月日1969年2月5日
血液型B型
所属事務所大沢事務所
代表作品『ホイッスル!』佐藤成樹、『テニスの王子様』忍足侑士、『家庭教師ヒットマンREBORN!』笹川了平

 

キラ事件の捜査を行う優秀な刑事・宇生田広数の声を担当したのは、木内秀信です。

演劇好きな両親や親せきの影響で、子供の頃から舞台を見に行くことが多かった木内秀信は、次第に演技をする側に興味を持ち始めます。

大学進学の際は、地元の大学で演劇科を受験しますが、落選してしまい、東京に上京して小さな劇団に所属します。

その後、劇団で知り合った先輩がアニメ関連の会社を設立したことがきっかけでアニメ声優として活動を開始しました。

 

夜神幸子役:さとうあい

項目情報
名前さとう あい
生年月日1955年2月12日
血液型B型
所属事務所賢プロダクション
代表作品『ポケットモンスター』ハル、『シャーマンキング』道蘭、『蒼穹のファフナー』小楯千沙都

 

夜神月の母親である夜神幸子の声を担当したのは、さとうあいです。

大人の女性キャラクターや母親キャラクターを多く演じているさとうあいは、大学卒業後に劇団に入り、その後声優になりました。

「佐藤紀代子」という本名で活動していた過去もあります。

 

夜神粧裕役:工藤晴香

項目情報
名前工藤 晴香(くどう はるか)
生年月日1989年3月16日
血液型O型
所属事務所エースクルー・エンタテインメント
代表作品『ハチミツとクローバー』花本はぐみ、『HUNTER×HUNTER(第2作)』ポンズ、『カードファイト!! ヴァンガードG』弓月ルーナ

 

夜神月の妹である夜神粧裕の声を担当したのは、工藤晴香です。

工藤晴香は、他の声優とは違い、雑誌の読者モデルをしていたという過去があり、学生時代にアニメ声優デビューを果たします。

その後、大学に進学すると、学業に専念するため一時的に芸能活動を休止しましたが、2011年から声優としての活動を再開しました。

 

ワタリ役:小林清志

項目情報
名前小林 清志(こばやし きよし)
生年月日1933年1月11日
血液型A型
所属事務所東京俳優生活協同組合
代表作品『ルパン三世』次元大介、『スペースコブラ』クリスタルボーイ、『サムライスピッツ』柳生十兵衛

 

Lが絶対の信頼を寄せている老紳士・ワタリの声を担当したのは、小林清志です。

小林清志は、学生時代から英語が堪能で、作家を目指していましたが、後に演劇の面白さに触れて役者を志すようになります。

舞台を中心に俳優として活躍し、その後、印象的な渋い声を活かしてアニメ声優としても活動します。

2021年には高齢を理由に声優としての活動を制限するようになり、翌年の2022年7月30日に肺炎のため、惜しまれつつもこの世を去りました。その重厚な声は今も多くのファンに愛され続けています。

 

レム役:斉藤貴美子

項目情報
名前斉藤 貴美子(さいとう きみこ)
生年月日1977年2月12日
血液型A型
所属事務所青二プロダクション
代表作品『ガイコツ書店員 本田さん』ランタン、『インセクトランド』ラファエル、『メイドインアビス』ムーギィ

 

弥海砂に好意を寄せ、デスノートの所有権を渡した死神・レムの声を担当したのは、斉藤貴美子です。

低めの声で力強いキャラクターや中年女性キャラクターを多く演じている斉藤貴美子は、青二プロダクションに所属する女性声優です。

大学を卒業後、青二プロダクションが運営する養成所・青二塾に入所し、それからずっと事務所を変えずに活躍しています。

 

シドウ役:矢尾一樹

項目情報
名前矢尾 一樹(やお かずき)
生年月日1959年6月17日
血液型A型
所属事務所マック・ミック
代表作品『機動戦士ガンダムΖΖ』ジュドー・アーシタ、『テイルズ オブ ジ アビス』死神ディスト、『ONE PIECE』フランキー

 

夜神月の持つデスノートの本来の持ち主である死神・シドウの声を担当したのは、矢尾一樹です。

ハスキーな低音ボイスが特徴的な矢尾一樹は、幼少期にテレビをほとんど見ずに過ごしてきたそうです。

母親と姉が演劇好きだったことから、一緒に舞台を見に行き、舞台俳優になることを目標にして劇団に入団します。

しかし、舞台俳優としてだけでは生活できず、声優として活動の幅を広げたという過去を持っています。

 

南空ナオミ役:松井菜桜子

項目情報
名前松井 菜桜子(まつい なおこ)
生年月日1961年4月4日
血液型A型
所属事務所アップアンドアップス
代表作品『機動戦士ガンダムΖΖ』ルー・ルカ、『名探偵コナン』鈴木園子、『魔法陣グルグル』ルンルン・フェルメール

 

レイ=ペンバーの婚約者だった元FBI捜査官・南空ナオミの声を担当したのは、松井菜桜子です。

高い声が特徴的な松井菜桜子は、過去にミュージカル女優を目指して劇団に所属していました。

しかし、身長が低いことを理由にミュージカルでは活躍できないと感じ、その後、声優になることを目指します。

現在では、声優のマネジメント事務所「株式会社アップアンドアップス」を設立するなどして新人声優の育成も行っています。

 

出目川仁役:茶風林

項目情報
名前茶風林(ちゃふうりん)
生年月日1961年12月4日
血液型A型
所属事務所大沢事務所
代表作品『名探偵コナン』目暮十三、『ひぐらしのなく頃に』大石蔵人、『サザエさん』磯野波平(2代目)

 

キラ事件を取り扱うテレビ番組のディレクターである出目川仁の声を担当したのは、茶風林です。

茶風林は、幼少期に舌癌を患い、治療のため舌の手術を行い、滑舌が悪くなった過去があります。

しかし、高校で演劇部に入ったことで滑舌の悪さを克服し、大学卒業後には声優科のある専門学校に通って声優デビューを果たしました。

過去には「島沢弘隆」という芸名でも活躍していました。

 

アイバー役:桐本琢也

項目情報
名前桐本 拓哉(きりもと たくや)
生年月日1967年7月27日
血液型A型
所属事務所青二プロダクション
代表作品『キングダム』李白、『正解するカド』言野匠、『デュエル・マスターズ ビクトリーV』オサムライ・ヴァン・オサム

 

Lに協力する詐欺師であるアイバーの声を担当したのは、桐本琢也です。

洋画や海外ドラマの吹き替えを主に担当している桐本琢也は、大学卒業後に様々な劇団に所属しながら舞台俳優や声優として活動していました。

「桐本琢也」という芸名は過去のもので、2016年2月からは「桐本拓哉」という芸名に改名して活躍しています。

 

ウエディ役:長沢美樹

項目情報
名前長沢 美樹(ながさわ みき)
生年月日1970年7月11日
血液型A型
所属事務所アトミックモンキー
代表作品『新世紀エヴァンゲリオン』伊吹マヤ、『アキハバラ電脳組』泉岳寺かもめ、『名探偵コナン』沖野ヨーコ

 

Lに協力する凄腕の泥棒であるウエディの声を担当したのは、長沢美樹です。

幼い頃から本が大好きで、アニメ好きの姉の影響でアニメもよく見ていた長沢美樹は、次第に声優という職業に魅力を感じるようになり、養成所に通うようになりました。

その後、ドラマCDの出演をきっかけに、声優としてデビューし、現在ではアトミックモンキーという事務所で名誉会長を務めています。

 

尾々井剛役:梁田清之

項目情報
名前梁田 清之(やなだ きよゆき)
生年月日1965年5月10日
血液型O型
所属事務所フリー
代表作品『SLAM DUNK』赤木剛憲、『コードギアス 反逆のルルーシュ』アンドレアス・ダールトン、『名探偵コナン』アンドレ・キャメル

 

『デスノート』のヨツバ編で登場するスキンヘッドで大柄な人物・尾々井剛の声を担当したのは、梁田清之です。

威圧感のある大柄な男性キャラクターを演じることが多く、梁田清之自身もがっしりとした体格でパワフルな声優として活動していました。

2022年11月14日に亡くなったことが、同業者で生前親交が深かった真殿光昭から発表されています。晩年はフリーで活動をしていましたが、過去に様々な事務所に所属して声優業をこなしていました。

 

『デスノート』に登場する主要キャラクターを改めてチェック!

ここまで、アニメ版『デスノート』に出演している声優のプロフィールや過去の代表作を紹介してきました。

では、人気声優たちが演じていたキャラクターは、作中でどのような活躍を見せたのでしょうか。

ここからは、『デスノート』に登場する主要キャラクターの簡単なプロフィールや作中での活躍について改めてご紹介していきます。

 

夜神月:退屈な日常を壊した「神」

項目情報
名前夜神 月(やがみ らいと)
誕生日2月28日
血液型A型(アニメ版はB型)
身長179cm

 

夜神月は、『デスノート』の主人公である青年です。

整った顔立ちと優秀な頭脳を持っていますが、普段の生活に退屈していました。

そんな時に道で偶然デスノートを拾い、リュークと知り合ったことで、自身の理想とする新世界の実現を叶えるために自ら道を踏み外していくことになります。

 

リューク:人間観察を楽しむ死神

項目情報
名前リューク
誕生日不明
血液型不明
身長不明

 

リュークは、夜神月が拾ったデスノートの持ち主である死神です。

死神界での生活に飽き、刺激を求めてこれまで死神の中でも誰もやったことがないデスノートを人間に託すという行動を起こします。

夜神月の言動やLたち警察がどう動くのかを楽しみ、基本的に傍観する立場を貫いています。

 

L:奇妙で天才的な名探偵

項目情報
名前エル=ローライト
誕生日10月31日
血液型不明
身長179cm(推定)

 

Lは、夜神月のライバルであり、『デスノート』のもう一人の主人公です。

数々の難事件を解決へと導いた天才的頭脳を持っていて、世界的にも有名な名探偵とされています。

しかし、自分が興味を持った事件以外には見向きもせず、幼稚で負けず嫌いな性格をしています。

脳を働かせるため常に甘いものを摂取していますが、やせ型でだらしない格好をしているのが特徴です。

 

ニア:Lの意思を継ぐ冷静な後継者

項目情報
名前ネイト・リバー
誕生日8月24日
血液型B型
身長155cm

 

ニアは、『デスノート』の第二部で活躍する主人公です。

白髪に白い服を身に付けていて、Lの後継者候補の一人としてキラ捜査にあたります。

言動は非常に丁寧で礼儀正しいですが、かなりの毒舌家でもあるというギャップが魅力です。

 

メロ:Lの意思を継ぐ行動派の後継者

項目情報
名前ミハエル・ケール
誕生日12月13日
血液型A型
身長171cm

 

メロは、『デスノート』の第二部で活躍するLの後継者候補です。

ニアと並ぶほどの頭脳の持ち主で、目的達成のためならば犯罪行為も平気で行う行動力を持っています。

言動は荒く、奇抜な服装を好んで着ていて、ニアとは正反対の印象を読者に与えています。

 

弥海砂:夜神月に寄り添う「第二のキラ」

項目情報
名前弥 海砂(あまね みさ)
誕生日12月25日
血液型AB型
身長152cm

 

弥海砂は、『デスノート』のヒロインです。

表向きはファッション雑誌のモデルとして芸能界で活躍しています。

強盗に両親を殺害された過去があり、その強盗を夜神月がデスノートを使って殺害したことで夜神月を英雄視するようになります。

ある事件がきっかけで死神レムと出会い、デスノートを受け取ったことから「第二のキラ」として活動を始めます。

 

魅上照:キラを崇拝する検事

項目情報
名前魅上 照(みかみ てる)
誕生日6月7日
血液型A型
身長175cm

 

魅上照は、『デスノート』の第二部で活躍する検事です。

強い正義感と行動力を持っていますが、正攻法では悪を倒せないという葛藤を抱いていました。

そんな時に夜神月が罪人を裁く事件を知り、夜神月を神として心酔するようになります。

努力家な面を夜神月に認められると、デスノートを手渡されてキラの代理人として活躍するようになります。

 

夜神総一郎:正義を貫く刑事

項目情報
名前夜神 総一郎(やがみ そういちろう)
誕生日7月12日
血液型A型
身長181cm

 

夜神総一郎は、キラ捜査にあたる警察庁の刑事です。

聡明で行動力もあり、部下からも厚い信頼を寄せられている優秀な人物です。

キラの正体である夜神月の実の父親ですが、捜査初期では息子が犯人であることを知らずにいました。

 

松田桃太:ムードメーカーなお調子者刑事

項目情報
名前松田 桃太(まつだ とうた)
誕生日12月14日
血液型B型
身長174cm

 

松田桃太は、キラ捜査にあたる刑事です。

地道な捜査や面倒事は嫌っていて失言も多いですが、上司である夜神総一郎のことを信頼していて、正義感の強い人物でもあります。

作中では明るい性格であるため、『デスノート』の貴重なツッコミ役として扱われることが多いです。

 

相沢周市:真面目で熱い刑事

項目情報
名前相沢 周市(あいざわ しゅういち)
誕生日5月11日
血液型B型
身長183cm

 

相沢周市は、松田桃太と同じくキラ捜査にあたる刑事です。

アフロ頭が特徴的で、正義感に燃える熱い性格の人物です。

捜査当初は、Lの奇抜な捜査方法に反発し衝突が絶えませんでしたが、次第にLの実力を認め捜査に協力していきます。

 

『デスノート』を象徴する名セリフの数々

複雑な人間ドラマが展開される『デスノート』には、読者に強い印象を与えるセリフが数多く登場し、名言として有名になっています。

ここからは、作中に登場した有名なセリフを紹介するとともに、誰がどんなシーンで発したセリフなのかを解説していきます。

 

リュークの口癖:「やっぱり人間…」

「やっぱり人間て面白(おもしろ)っ!!」

これは、リュークの口癖とも言えるセリフです。

暇つぶしの目的でデスノートを人間界に落とし、夜神月と出会ったリュークは、人間観察を開始します。

人の死を巡って予測不能な行動をとる人間たちを見て、リュークは満足そうに「人間は面白い」というセリフを作中で何度も口にするようになります。

このセリフは、作品全体に流れる「人間とは何か」という問いかけを象徴しているとも言えるでしょう。

 

夜神月の冷徹な一言:「さよなら…」

「さよなら レイ=ペンバー」

このセリフは、レイ=ペンバーの死に際に夜神月が発した言葉です。

夜神月の捜査が危険だと判断され、優秀なFBI捜査官が日本に集められました。

レイ=ペンバーもその一人で、夜神月を追い込んでいきますが、執念も空しくデスノートに名前を書かれ、夜神月の目の前で殺害されます。

このセリフは、優秀なFBIでさえも夜神月を止められないという、キラの恐るべき力を読者に強く印象付けました。

 

Lの決意表明:「正義は必ず…」

「正義は必ず勝つということを」

これは、夜神月の捜査メンバーを鼓舞するLのセリフです。

夜神月の正体を暴こうと捜査を続ける警察は、名探偵として有名なLと協力捜査を行うことになります。

Lの奇抜な風貌や推理の内容から捜査メンバーは不安を抱きますが、Lが「正義は必ず勝つ」というセリフで鼓舞したことで、捜査チームは結束を固めました。

『デスノート』の作中に登場するセリフの中でも、屈指の人気を誇るLの名セリフであり、彼の揺るぎない信念を感じさせます。

 

Lが見抜いた夜神月の精神性:「キラの精神は既に…」

「キラの精神は既に神の域に達している」

このセリフは、キラこと夜神月の行動を分析していたLが発した言葉です。

名探偵であるLは、人が殺人を犯す時は必ず普通ではない精神状態であると説きます。

しかし、夜神月の言動から、Lは夜神月が顔色一つ変えずに罪人を殺害していると推理し、夜神月の精神状態は既に「神の域」に達していると結論付けました。

このセリフは、夜神月の異常性とLの洞察力の鋭さを同時に示す、非常に重要な場面でした。

 

相沢周市の魂の叫び:「ホモだとか…」

「ホモだとかデートだとかキスだとかミサミサだとか いい加減にしてくれ!!」

このセリフは、捜査の緊張感が薄れたことに対して、相沢周市が発したツッコミのセリフです。

夜神月が人の死を左右できるデスノートを持っていることから、捜査の現場は常に緊迫した雰囲気でした。

しかし、ミサミサこと弥海砂の登場でその雰囲気は一気に和やかなものとなります。

これまでの張り詰めた緊張感とのギャップに、相沢周市は思わず怒りを込めてこのツッコミのセリフを叫びました。

緊迫した物語の中での、数少ないコミカルなシーンの一つとして、多くのファンに記憶されています。

 

『デスノート』声優陣に対する世間の評判と人気

登場キャラクターが非常に多く、シリアスで難解な物語となっている『デスノート』は、主に大人から人気を集めています。

アニメ版には、有名声優が多数出演していることから、声優が豪華だと評価されていました。

特に、主人公である夜神月の声を担当している宮野真守の演技は、「鳥肌が立つほど素晴らしい」と絶賛されていました。

アニメ版は作画も綺麗で、多くの視聴者からアニメーションのクオリティと共に声優陣の演技も高く評価されています。

また、死神のリュークは、実写映画版で演じた中村獅童がアニメ版の声優としても続投しており、それについても多くの賞賛の声が挙がっています。

その迫力のある演技は実写映画だけでなく、アニメでも見事に再現されており、「かっこいい」と評判でした。

このように、『デスノート』アニメ版の声優キャストは、作品の魅力を最大限に引き出す豪華な顔ぶれだったと言えるでしょう。

 

『デスノート』アニメ声優キャストはまさに「神」レベルの豪華さだった!

大人気漫画が原作で、実写ドラマ化や映画化、さらに舞台化まで果たした『デスノート』は、アニメ版でも人気声優を多く起用して豪華な作品に仕上がっていました。

複雑な人間ドラマや人の死といった、非常にセンシティブな内容を扱った『デスノート』という作品に出演していた声優たちは、実力のあるベテラン声優が多く、彼らの迫力ある演技によってアニメーションはさらに深みを増しました。

実写版も面白いですが、アニメ版の『デスノート』も、声優陣の演技に注目してぜひチェックしてみてください。

 

『デスノート』の世界をさらに深く掘り下げたいあなたへ!こちらの記事もおすすめです。

 

デスノートネタバレあらすじ記事はこちら!

まだそのノート、持ってる?『デスノート』のあらすじ、伏線、そして知られざる物語に迫る!
本編が終わっても、その人気は衰えることを知らない『デスノート』。今回は、あの衝撃的な物語のあらすじをじっくり振り返りつつ、作品中に散りばめられたゾクゾクするような伏線や、意外と知らない読み切り版との違いまで、徹底的に深掘りしちゃいます!なぜ...

 

デスノートコラ画像集で笑いたい方はこちら!

【爆笑必至】デスノートの面白いコラ画像集!夜神月もLも笑っちゃう!?
「計画通り…」デスノートの名シーンがまさかの展開に!?独特の世界観を面白おかしくパロディ。デスノートの腹筋崩壊コラ画像を大公開!

コメント