デスノートの死神を徹底解剖!見た目やランク、個性豊かな彼らの秘密に迫る!

更新日:
漫画

デスノートの死神を徹底解剖!見た目やランク、個性豊かな彼らの秘密に迫る!

 

漫画やアニメ、実写映画と、さまざまなメディアで展開され、今なお多くのファンを魅了する『デスノート』。

デスノートを巡る人間と死神の頭脳戦は、何度見ても引き込まれますよね。

この物語の根幹をなす存在が、まさに個性豊かな死神たちです。

今回は、『デスノート』に登場する死神たちの見た目や特徴、さらにはランク人間に干渉する際のルールまで、徹底的に掘り下げてご紹介します。

原作に登場しない実写映画オリジナルの死神や、知られざるその他の死神たちもまとめて解説するので、ぜひ最後までお付き合いください!

 

  1. デスノートにおける死神とは?物語の根幹をなす存在を深掘り
    1. 死神の正体に迫る!存在意義と独特の特徴
    2. 『デスノート』の概要と物語のあらすじ
  2. デスノートの主な死神たちを徹底紹介!見た目、性別、個性豊かな能力
    1. 物語の始まりを告げた退屈な死神:リューク
    2. 弥海砂を守る美しき死神:レム
    3. 弥海砂を救った優しい死神:ジェラス
    4. ノートをなくしたおとぼけ死神:シドウ
    5. 新たなキラを生んだ爬虫類型死神:ミードラ
    6. 死神界の絶対的支配者:死神大王
  3. 原作には登場しない!メディアミックス作品のオリジナル死神たち
    1. ゴーグルをつけた現代風死神:ST
    2. 竜崎を思いやる優しい死神:アーマ
    3. 金色の骸骨の死神:ベポ
  4. デスノートに登場するその他の死神たちを徹底解説!
    1. 宝石をまとった賢者死神:アラモニア=ジャスティン=ビヨンドルメーソン
    2. ドクロ積みが好きな高位死神:ダリル=ギロオーザ
    3. 好奇心旺盛なインディアン風死神:ゼルオギー
    4. 複数の目を持つ異形の死神:カリカーチャ
    5. ギャンブル好きの爬虫類人間死神:デリダブリー
    6. ガゼルの骨のような頭部を持つ死神:グック
    7. 死神界最凶の暴れん坊:キンダラ=ギベロスタイン
    8. 岩のような身体に無数の目を持つ高位死神:ヌ
  5. 死神のランクとその目的、死亡条件まで徹底解明!
    1. 死神のランクとは?意外と意味を持たない階級
    2. 死神の身体の構造は?食事や睡眠は必要?
    3. 死神の唯一の目的は人間の寿命を奪うこと
    4. 死神が死亡する条件とは?
    5. 死神が人間に干渉する場合のルール
  6. 死神に対する世間の評判や人気は?
  7. 『デスノート』の死神は個性的なキャラばかり!

デスノートにおける死神とは?物語の根幹をなす存在を深掘り

『デスノート』は、名前を書かれた人間が死ぬノートを拾った主人公・夜神月と、世界一の探偵Lによる息をのむような頭脳戦が描かれた人気作品です。

この物語の始まりは、主人公が死神の持つデスノートを拾ったことでした。まずは、物語のキーパーソンである死神がどんな存在なのか、その概要から見ていきましょう。

 

死神の正体に迫る!存在意義と独特の特徴

『デスノート』に登場する死神は、「人間の寿命をいただくためだけに存在している生き物」と作中で語られています。

彼らは、名前を書いた人間を殺すことができるデスノートを持っており、その目には人間の名前と寿命がはっきりと見えています。

人間のように食事をする必要はありませんが、死神のリュークが作中で林檎を好んで食べていたように、死神によっては食べ物の好き嫌いもあるようですね。

 

『デスノート』の概要と物語のあらすじ

『デスノート』は、大場つぐみ原作、小畑健作画の人気漫画で、2003年から2006年まで『週刊少年ジャンプ』で連載されたサイコサスペンス作品です。

人間を死なせるノートを手に入れた高校生、夜神月と、世界一の名探偵たちによる心理戦と頭脳戦が作品の大きな見どころとなっています。

ある日、死神のリュークは退屈しのぎに自分のデスノートを人間界に落とします。

そのノートを拾った夜神月は、「名前を書かれた人間を死なせることができるノート」だと知り、犯罪者のいない理想の世界を築くため、その力を使うようになります。

犯罪者が次々に謎の死を遂げる中、夜神月は「キラ様」と呼ばれるようになり、ネット上でも崇拝される存在に。

しかし、警察はキラを逮捕するために動き出し、天才探偵Lも捜査に乗り出すのでした。

 

デスノートの主な死神たちを徹底紹介!見た目、性別、個性豊かな能力

『デスノート』では、死神リュークが落としたノートによって、物語が大きく動き出します。

彼ら死神は、物語のキーパーソンとなる存在ですが、一体どんな死神が登場するのでしょうか。

ここでは、『デスノート』に登場する主な死神たちの見た目や特徴、性別などを詳しくご紹介します。

 

物語の始まりを告げた退屈な死神:リューク

『デスノート』に登場する死神の中でも、リュークは全ての元凶となる死神です。

彼が死神界での退屈な生活に飽き、人間界にノートを落としたことから物語は始まりました。

リュークは黒を基調とした悪魔のような見た目をしており、剥き出しの目に耳まで裂けた青い唇、猫背で腕が長いのが特徴です。

また、林檎が大好物で、夜神月に取りついて人間界がどうなるかを見守っています。死神のランクは6で性別はオスです。

 

弥海砂を守る美しき死神:レム

『デスノート』に登場するレムは、弥海砂を守る死神です。

体格はリュークのように細く手足が長いですが、白を基調としており、太いゴムのような髪の毛をしています。身体のところどころに包帯を巻いているのも特徴ですね。

後述する死神ジェラスが弥海砂に恋をしており、弥を助けてジェラスが死ぬのを見届けたことから、弥に付くことを決めました。死神のランクは4で性別はメスです。

 

弥海砂を救った優しい死神:ジェラス

『デスノート』に登場するジェラスは、弥海砂に一目惚れをしていた死神です。

子供のようなサイズで、つぎはぎの骸骨の人形のような見た目をしています。非常に優しく大人しい性格をしていました。

死神の世界から人間界の弥海砂のことを見守っていましたが、弥海砂を助けるためにノートを使用したため、ルールを破ったことで死亡してしまいます。死神のランクは13で性別はオスです。

 

ノートをなくしたおとぼけ死神:シドウ

『デスノート』に登場するシドウは、どこか抜けたところのある死神です。

シドウはノートを紛失していることに気付かず、6年経ってようやくノートがないことに気付き、返してもらうために人間界にやってきました。

見た目は鳥のような顔に細長い手が特徴で、どこか抜けた性格をしています。作中ではメロに取りついていました。死神のランクは8で、性別はオスです。

 

新たなキラを生んだ爬虫類型死神:ミードラ

『デスノート』に登場するミードラは、キラ事件から3年後、リュークと同じように人間界にノートを落として人間に裁きを行わせた死神です。

爬虫類のような見た目が特徴的で、頭も身体も大きく、太い尾を持っています。

特に装飾品などは身に付けておらず、身体には斑点があります。死神のランクは9で、男言葉で喋りますが性別はメスです。

 

死神界の絶対的支配者:死神大王

『デスノート』に登場する死神大王は、死神界に君臨する大王です。

作中で姿を見せることはありませんが、アニメDVDの特典として制作されたフィギュアでは、黒い球体の中心に骸骨があり、その口の中に顔がある不気味な見た目をしています。

デスノートの管理も行っていますが、リュークに騙されて遺失物として預かっていたシドウのノートを取られてしまいました。死神のランクは0で性別は不明ですが、他の死神からは「ジジイ」と呼ばれているため、オスの可能性があります。

 

原作には登場しない!メディアミックス作品のオリジナル死神たち

『デスノート』にはアニメや実写映画化などのメディアミックス作品が存在しています。

これらの派生版の『デスノート』には、原作である漫画には登場しないオリジナルの死神も登場しているんですよ。

ここでは、原作での登場がない死神を紹介していきましょう。

 

ゴーグルをつけた現代風死神:ST

『デスノート』の原作に登場しない死神STは、テレビアニメシリーズのディレクターズカット版である『デスノート リライト幻視する神』に登場した死神です。

見た目は顎骨のような顔にゴーグルをつけており、現代風の衣装を身に付けています。

リュークと同様に退屈な死神界での生活に嫌気がさし、人間界にいるリュークに会いに行きました。

また、キラ事件後に戻ってきたリュークから事件の話を聞いて、自分も人間界へ向かいます。死神のランクは不明で性別はオスです。

 

竜崎を思いやる優しい死神:アーマ

『デスノート』の原作に登場しない死神アーマは、実写映画である『デスノートLight up the NEW world』に登場した死神です。

原作に登場するシドウをモデルとしているため、鳥のような顔をしており、全身を白い包帯で巻いたような見た目をしています。

アーマは優しい性格をしており、他の死神と関わることはありません。

また、竜崎に取りつき、竜崎のことを思いやっていました。死神のランクや性別は不明です。

 

金色の骸骨の死神:ベポ

『デスノート』の原作に登場しない死神ベポも、実写映画である『デスノートLight up the NEW world』に登場した死神です。

見た目は金色の骸骨のような姿をしており、指が6本あります。

映画では松坂桃李がベポの声を担当しており、その個性的な姿と声が話題になりました。死神のランク、性別共に不明です。

 

デスノートに登場するその他の死神たちを徹底解説!

『デスノート』には、ストーリーに深く関わってくる死神以外にも、多数の死神が存在しています。

中には設定のみ存在しており、作中にはほとんど登場しない死神もいます。ここでは、『デスノート』のその他の死神たちについて紹介していきましょう。

 

宝石をまとった賢者死神:アラモニア=ジャスティン=ビヨンドルメーソン

『デスノート』に登場するアラモニア=ジャスティン=ビヨンドルメーソンは、「宝石骸骨」と呼ばれている宝石好きな死神です。

死神界の掟に精通した死神界のご意見番で、死神大王よりも掟に詳しく、一目を置かれています。他の死神からの相談に乗ることも多いようです。

金色の骸骨のような見た目をしており、全身に宝石を埋め込んでいるのが特徴です。死神のランクは2で、性別はオスです。

 

ドクロ積みが好きな高位死神:ダリル=ギロオーザ

『デスノート』に登場するダリル=ギロオーザは、ドクロ積みが好きな死神です。

上半身が黒く、全身を金細工などの貴金属で覆ったようなオリエンタルな見た目をしており、顔は骸骨のようになっています。

高位の死神ですが人間界には興味がありません。

もともとはシドウのポジションとしてデザインされた死神ですが、人間に振り回されるような役回りが似合わなかったためボツになったそうです。死神のランクは3で、一人称は「俺」ですが性別はメスです。

 

好奇心旺盛なインディアン風死神:ゼルオギー

『デスノート』に登場するゼルオギーは、好奇心の強い死神です。

大きな羽根飾りを頭に付けたインディアンのような見た目をしており、長老のような風貌をしています。

しかし顔は布に覆われているため、その表情を見ることはできません。また、左手がフックになっているのが特徴的です。

リュークの話を聞いて、ゼルオギーも人間界に興味を抱いています。ふわふわしたものが好きなようです。死神のランクは5で性別はオスです。

 

複数の目を持つ異形の死神:カリカーチャ

『デスノート』に登場するカリカーチャは、モンスターのような姿をした死神です。

頭部の側面には目が10個ついており、さらに口からは鋭い牙が生えています。人型が多い他の死神と比べると、珍しい風体をしています。

目が複数あるため目に良いブルーベリーが好きで、眩しい直射日光が嫌いです。ランクは11で性別はオスです。

 

ギャンブル好きの爬虫類人間死神:デリダブリー

『デスノート』に登場するデリダブリーは、ギャンブル好きの死神です。

死神らしく大きな鎌を持っており、暇つぶしに賭け事をするのが趣味です。

手足に水かきをもつ爬虫類人間のような見た目をしており、手足には包帯が巻かれています。

死神のグックと仲が良く、二人で賭け事をして楽しんでいます。死神のランクは10で性別はオスです。

 

ガゼルの骨のような頭部を持つ死神:グック

『デスノート』に登場するグックは、ガゼルの骨のような頭部をしている死神です。

首の周りに大きな数珠のようなアクセサリーを付けており、頭部以外の全身が毛で覆われています。

先に紹介したデリダブリーと仲が良く、二人でいつも賭博をして楽しんでいますが、勝った試しがありません。リュークとも交流があるようです。死神のランクは7で性別はオスです。

 

死神界最凶の暴れん坊:キンダラ=ギベロスタイン

『デスノート』に登場するキンダラ=ギベロスタインは、死神界でもっとも凶暴だと言われている死神です。

基本的に暴れることしか頭にありません。原作でも未登場の死神で、単行本の背表紙に登場したのみです。

作中で全身が描かれていないためどのような見た目をしているのかも不明ですが、顔面は骸骨のようになっており、牙が剥き出しになっています。ランクは12で性別はメスです。

 

岩のような身体に無数の目を持つ高位死神:ヌ

『デスノート』に登場するは、岩のような身体をしている死神です。

岩のような体中に、大小さまざまな無数の目玉が付いているのが特徴的です。ヌには手足もなく、目玉が動いているだけで、どのような死神なのかわかっていません。

死神のランクは1という非常に高位の死神となっていますが、原作にもほとんど登場していません。性別はメスです。

 

死神のランクとその目的、死亡条件まで徹底解明!

ここまでに紹介したとおり、『デスノート』に登場する死神にはそれぞれランクが存在しています。

しかし何のためにランクが存在しているのかは、作中でもはっきりと明らかになっていません。

ここでは『デスノート』での死神のランクや、死神の目的などを紹介していきましょう。

 

死神のランクとは?意外と意味を持たない階級

『デスノート』に登場する死神のランクは、死神大王をトップとしています。

数字が小さくなるほど高位であり、登場する死神の中でもっとも低いランクは13です。

ランクが高くなるほど死神界の掟にも詳しくなっていきますが、死神にとってこのランクはあまり意味を持たないものとなっており、ランクによる上下関係もないようです。

 

死神の身体の構造は?食事や睡眠は必要?

『デスノート』に登場する死神は、人間のように食事や睡眠を必要としません。

作中ではリュークが林檎を好んで食べるシーンもありますが、これは栄養として必要としているわけではなく、単なる嗜好品として楽しんでいるだけ、と考えられます。

また、死神は人間界の壁をすり抜けることができ、自分の意思で物を持ったり、すり抜けたりすることが可能です。

 

死神の唯一の目的は人間の寿命を奪うこと

『デスノート』の死神の目的は、ずばり人間の寿命をいただくことです。

死神は不死ではなく、人間から寿命を奪うことで生きています。自分が生きるために人間を殺すことが死神という生き物であるため、リュークのようにわざわざ人間界に出向くような死神は基本的にいない、とされています。

死神は普段、死神界から人間界を覗き、人間の名前と寿命を見てノートに名前を書いています。

 

死神が死亡する条件とは?

『デスノート』の死神にも死亡するケースがあります。

もともと死神は人間から寿命を奪い取って生きている存在であるため、不死ではありません。単純に寿命が尽きれば死亡します。

また、「死神界の掟を破り、3級以上の罰を受けた場合」と、「人間を延命する目的でデスノートを使用した場合」も死亡条件となります。

死神は人間を殺すことが目的であるため、特定の人間を助けるために誰かを殺すのはルール違反にあたるのです。

作中でも弥海砂を助けるためにノートを使用したジェラスが、砂となって死亡しているのがその良い例でしょう。

なお、死神界の掟の内容や、3級以上の罰とはどのようなものなのかについては、作中では詳しく明かされていません。

 

死神が人間に干渉する場合のルール

死神がデスノートを人間界に持ち込み、人間がノートを拾った場合、死神はその人間に取りつかなければいけないというルールがあります。

また、デスノートの所有者の最期、もしくはデスノートの最期を看取らなければいけない、という重要なルールも存在します。

 

死神に対する世間の評判や人気は?

ここでは、『デスノート』の死神に対する世間での評判や人気をご紹介します。

改めて『デスノート』1巻を読んだファンの中には、「1話でリュークが月の名前を言い当てていて、この時点で死神の目が人間の名前をわかることがさりげなく描写されてることに初めて気付いた」とコメントしている人がいました。

主人公の名前は「月」と書いて「ライト」と読むため、名前が見えていなければ正しく呼ぶことは困難だと推測され、作者の細やかな描写に感嘆する声が上がっています。

実写版の『デスノート』に登場するオリジナルの死神であるアーマが好きという人も多く見られます。

アーマは他の死神と違い、いつも人間である竜崎のことを気にかけてくれる優しい死神であるため、キャラクターの中でも特に人気が高い死神の一人と言えるでしょう。

SNS上では、「痴漢をしてきた人間を抹殺する方法はデスノートを入手して死神の目を取引するしかない」といった過激なコメントから、「デスノートの死神と取引したい」と純粋に願う声まで、さまざまな意見が今でも飛び交っています。

それだけ死神という存在が、読者に強烈なインパクトを与えていることがうかがえますね。

 

『デスノート』の死神は個性的なキャラばかり!

『デスノート』には多数の死神が登場しますが、いずれも非常に特徴的で、思わず魅了されてしまうようなキャラクターばかりです。

原作に登場する死神以外に、実写映画オリジナルの死神なども存在し、作品の世界をより一層広げています。

死神たちのユニークな生態やルール、そして彼らが物語に与える影響に興味が湧いた方は、ぜひもう一度『デスノート』の世界を深く探求してみてはいかがでしょうか。

 

『デスノート』の世界をさらに深く掘り下げたいあなたへ!こちらの記事もおすすめです。

デスノートネタバレあらすじ記事はこちら!

まだそのノート、持ってる?『デスノート』のあらすじ、伏線、そして知られざる物語に迫る!
本編が終わっても、その人気は衰えることを知らない『デスノート』。今回は、あの衝撃的な物語のあらすじをじっくり振り返りつつ、作品中に散りばめられたゾクゾクするような伏線や、意外と知らない読み切り版との違いまで、徹底的に深掘りしちゃいます!なぜ...

 

デスノートコラ画像集で笑いたい方はこちら!

【爆笑必至】デスノートの面白いコラ画像集!夜神月もLも笑っちゃう!?
「計画通り…」デスノートの名シーンがまさかの展開に!?独特の世界観を面白おかしくパロディ。デスノートの腹筋崩壊コラ画像を大公開!

コメント