【Dr.STONE】第4巻ネタバレあらすじ!3700年越しに受け継がれた千空の名前!4巻で明かされる石神村の起源と白夜の想い

更新日:
漫画

【Dr.STONE】第4巻ネタバレあらすじ!3700年越しに受け継がれた千空の名前!4巻で明かされる石神村の起源と白夜の想い

 

科学で世界を救え!【Dr.STONE】4巻で明かされる石神村の驚くべき真実

謎の光線によって全人類が石化してしまった世界を舞台に、科学の力で文明を再興していく前代未聞の冒険譚『Dr.STONE』。

主人公の石神千空は、その天才的な頭脳と科学への情熱で、原始の世界に次々と科学のアイテムを生み出してきました。

3巻のラストでは、千空の前に現れた胡散臭い男、あさぎりゲンが一命をとりとめ、司帝国のスパイであった彼が、あっさりと千空たち科学王国を裏切るという衝撃的な展開で幕を閉じました。

そして物語は、待望の4巻でさらに加速していきます。

今回の物語の鍵を握るのは、千空たちがたどり着いた石神村の巫女・ルリです。

重い病に侵されたルリを救うため、千空は現代でも作るのが困難な「サルファ剤」の生成を決意します。

しかし、万能薬と呼ばれるサルファ剤を作るには、原始の世界には存在しない数々の科学アイテムが必要でした。

この記事では、そんな4巻の物語を深掘りし、サルファ剤の生成に必要な科学アイテムや、ルリの病、そして「百物語」に隠された石神村の真実をネタバレ解説していきます。

『Dr.STONE』の真の核心に迫る4巻の物語を、ぜひ一緒に振り返ってみましょう。

 

4巻の主なあらすじと見どころ

4巻は、ルリを救うための「サルファ剤」作りと、石神村の謎に迫る物語がメインとなります。

サルファ剤は、現代の医学でも重要な役割を果たす万能薬であり、これを原始の世界で一から作り出すという千空のチャレンジは、まさに物語の核心と言えるでしょう。

薬の作成には、鉄や電気、ガラス、硫酸といった、これまでの文明再興で手に入れたものから、新たな科学アイテムまで、多岐にわたる知識と技術が求められます。

一方、物語の後半では、石神村に伝わる「百物語」の真実が明らかになり、千空のルーツと石神村の驚くべき関係が判明します。

この巻は、科学の面白さを再確認させてくれるだけでなく、3700年という時を超えて受け継がれた「想い」の重さを描いており、感動的な物語としても非常に評価が高いです。

 

万能薬「サルファ剤」作りのために必要な科学アイテム

サルファ剤を作るためには、いくつもの科学的な工程が必要です。

千空は、サルファ剤作りに必要な科学アイテムを一つずつクリアしていきます。

ここでは、特に重要だった2つのアイテムに注目して解説していきましょう。

 

ガラス

千空がサルファ剤作りを始めるにあたり、最初に作ったのが「ガラス」でした。

これまでの実験で土器を使っていた千空ですが、硫酸のような危険な薬品を扱うには、ほとんどの薬品に耐えるガラス製の器が不可欠でした。

ガラスは、人類が歴史で初めて科学的に合成した人工資材であり、文明作りの上で鉄と並ぶほど重要なものだと千空は言います。

ガラスの原料は、花崗岩が風化してできた砂、珪砂に、貝殻や海藻、そして鉛を加えて焼くことで完成します。

できたばかりのガラスは透明度が低いため、モース硬度6以上の硬い石で磨いて透明度を上げていきます。

このガラス作りによって、千空はスイカの視力矯正のためのメガネも作成しました。

初めてメガネを着用し、世界がくっきりと見えることに感動して涙を流すスイカの姿は、多くの読者の心を打ちました。

 

硫酸

ガラスの器ができた後、千空はサルファ剤作りに欠かせない「硫酸」をゲットするために、温泉地帯の奥にある、エメラルドグリーンの美しい泉に向かいます。

しかし、その泉は硫化水素が充満しており、吸い込むと数秒で命を落とす危険な場所でした。

千空は、原始の世界にある素材だけでガスマスクを作り、安全かどうか分からない状況で硫酸の採取を試みます。

万が一の事態に備え、千空はクロムに科学の知識をすべて伝授しようとしますが、クロムは千空を信じ、危険を乗り越えようと奮闘します。

千空たちが硫酸をゲットするために用いたのが「銀の槍」でした。

銀は硫化水素に反応して黒く変色するため、この特性を利用して危険なエリアを察知したのです。

これは、シルバーアクセサリーをつけたまま温泉に入ると黒くなることがある、という生活の知恵ともつながっており、科学と日常が結びついていることを改めて実感させてくれます。

 

万能薬は村の御前試合で手に入れる!?

無事に硫酸を手に入れた千空は、サルファ剤作りのために、次々と必要な薬品やアイテムを作っていきます。

そして、サルファ剤の材料の一つに「酒」が必要であることが判明します。

千空は、石神村で一世代に一度行われる「御前試合」で優勝すれば、村から飲みきれないほどのお酒が振る舞われることを知り、御前試合への出場を決意します。

最強のマグマがいる中、クロムが健闘するも、千空はあっさりと優勝を勝ち取ります。

しかし、この御前試合には優勝者が村の巫女・ルリと結婚するという文化がありました。

千空はルリと結婚することになりますが、万能薬が完成した後、あっさりと離婚します。

「そそるじゃねーか」という言葉と共に、無事ルリの病は完治し、物語はさらに核心へと迫っていきます。

 

ルリと百物語に隠された驚くべき真実

万能薬によって病を克服したルリは、千空に驚くべき真実を明かします。

ルリは、千空に「石神」という苗字を尋ねます。

石神村には苗字という文化がないはずなのに、なぜルリは千空の苗字を知っていたのか。

その理由は、石神村に代々受け継がれてきた「百物語」にありました。

百物語は、石化現象を生き延びた7人の宇宙飛行士が、地上に残された人類を救うために残した伝承でした。

その百物語の100番目のタイトルは、「石神千空」。

3700年もの間、「浦島太郎」や「桃太郎」といった物語と共に、千空の名前はしっかりと受け継がれていたのです。

そして、この物語を最初に語り継いだのは、千空の父である石神白夜でした。

石化現象が起きた時、宇宙ステーションにいた白夜は、地球上で何が起きたのかを宇宙から見ていました。

彼らは、地球の全人類を救うため、自らが生存し、地上に残された人類を助けるための活動を開始しました。

白夜たちが辿り着いた地にできた村が、石神村だったのです。

ルリやコハクが、明らかに外国人の血が混じっているように見えるのは、白夜と共にいた宇宙飛行士の中に外国人がいたからだと考えられます。

3700年もの間、白夜が残した物語が風化せずに受け継がれてきたことに、多くの読者は感銘を受けました。

 

まとめ:千空の父・白夜が繋いだ3700年越しの想い

『Dr.STONE』4巻は、ルリの病を治すというミッションを通じて、千空の科学の力を再確認させてくれるだけでなく、物語の核心に迫る重要な巻でした。

そして、百物語に隠された石神村の起源と、千空の父である白夜の想いが明かされる展開は、科学的な面白さだけでなく、人間ドラマとしての深みも加わりました。

3700年という長い年月をかけて、父から子へ、そして子孫へと受け継がれてきた「石神千空」という名前。

白夜は、自らの命が尽きるその時まで、地球に降り立った仲間たちに科学の知識と千空の存在を伝え続けました。

千空が科学の力で文明を再興できるのは、彼一人の力ではなく、遠い過去に父が繋いでくれた希望があったからなのです。

この感動的な事実が明かされたことで、千空の冒険は個人的な復興計画から、全人類の未来をかけた壮大な使命へと変わっていきます。

 

キャラクター一覧

石神白夜


©稲垣理一郎/集英社

主人公の父にしてワイルドでカッコいい名前とルックスの持ち主

宇宙飛行士で人類石化現象から逃れ、石神村の開祖、3700年後に伝わる100物語の伝承者っぽい

 

マグマ

【Dr.STONE】第4巻ネタバレあらすじ!3700年越しに受け継がれた千空の名前!4巻で明かされる石神村の起源と白夜の想い
©稲垣理一郎/集英社

武術大会の参加者で優勝候補、コハクには及ばないまでも相当な実力者、見た目通りの凶暴性を持つ。

 

金狼

【Dr.STONE】第4巻ネタバレあらすじ!3700年越しに受け継がれた千空の名前!4巻で明かされる石神村の起源と白夜の想い
©稲垣理一郎/集英社

同じく武術大会の参加者で、ボヤボヤ病さえなければマグマを超える実力者 性格は極めて真面目

 

銀狼

【Dr.STONE】第4巻ネタバレあらすじ!3700年越しに受け継がれた千空の名前!4巻で明かされる石神村の起源と白夜の想い
©稲垣理一郎/集英社

金狼とは逆におちゃらけた性格で、単純なので薬などの影響をもろに受ける。
暴走した姿はマグマより性質が悪いといわれるほどで「こいつを村の長にしてはならない」村人たちの意見が合致する。

 

スイカ

【Dr.STONE】第4巻ネタバレあらすじ!3700年越しに受け継がれた千空の名前!4巻で明かされる石神村の起源と白夜の想い
©稲垣理一郎/集英社

金狼と同じボヤボヤ病の患者、見た目は可愛いがボヤボヤ病の影響で、目をしぼめる姿を見られたくはないがために、スイカのようなヘルメットをかぶって暮らしている。

 

 

『Dr.STONE』のすべてがここに! 関連記事で作品をもっと楽しむ

千空たち科学王国のメンバーから司帝国の強敵まで、個性豊かなキャラクターたちの活躍を掘り下げた特集記事をぜひご覧ください。

彼らがどんな困難を乗り越え、どんな発明で未来を切り拓いてきたのか、きっと新たな発見があるはずです。

さらに、各キャラクターの能力や人間関係に迫るキャラクター一覧記事では、作品を彩る登場人物たちの魅力が満載です。

 

【ドクターストーン】科学と魅力が融合!個性が光るヒロイン&女性キャラたちの魅力を徹底解剖!
全人類が石化し、文明が崩壊した世界を舞台に、石神千空が科学の力で人類再興を目指す大人気漫画『Dr.STONE』。この壮大な物語には、千空を支え、共に未来を切り拓く魅力的な女性キャラクターたちが多数登場します。彼女たちは、それぞれの個性や能力...
【ドクターストーン】科学王国を支える「五知将」の知と戦略!主要メンバーの活躍と千空の発明を徹底解説
『Dr.STONE』の世界で、人類の未来を科学の力で切り拓く「科学王国」。その中でも特に、卓越した知力と戦略眼を持つ5人の天才たちが「五知将」として、物語の重要な局面を担っています。石神千空、クロム、あさぎりゲン、西園寺羽京、七海龍水。彼ら...

 

強さの秘密が気になるあなたには、あのキャラやあのキャラがランクイン!? 読者の間で常に議論を呼ぶ強さランキング記事も必見です。意外な結果に驚くかもしれませんね。

 

【ドクターストーン】最強キャラ強さランキングTOP20!科学の力と肉体の極致を巡る激論に終止符を打つ!
皆さん、ごきげんよう!ストーンワールドで人類がゼロから文明を築き上げる、あの壮大な物語『ドクターストーン』。僕も連載当初から夢中になって読んでいたのですが、やっぱり気になるのが「一体どのキャラが最強なの!?」という永遠のテーマですよね。科学...

 

そして、「まだ読んだけど、ちょっと忘れてるかも…」「アニメは見たけど、原作のあの展開ってどうだったっけ?」という方には、物語の核心に迫る「ネタバレあらすじ記事」がおすすめです。読み進めるごとに、作品への理解が深まること間違いなしですよ。

 

【ドクターストーン】全26巻の壮大な科学冒険を完全あらすじネタバレ解説!最終話で明かされた石化の真相とタイムマシン計画
プロローグ:文明が滅んだ日、そして科学の夜明け2017年から2022年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載され、多くの読者を魅了した科学ファンタジー作品『Dr.STONE』。もしも現代文明が崩壊し、原始時代へと逆戻りした地球で、たった一人の科...
【ドクターストーン】最終回が「ひどい」は本当?駆け足の展開と未回収の伏線を徹底検証!
大人気漫画『ドクターストーン』は、2022年3月に惜しまれつつも最終回を迎えました。単行本もテレビアニメも高い人気を誇る作品である一方、その最終回の内容については「ひどい」という声も聞かれ、読者の間で賛否両論を巻き起こしています。また、約5...

 

ぜひ、これらの関連記事で、『Dr.STONE』の壮大な世界を心ゆくまでお楽しみください! きっと、あなたのお気に入りのキャラクターや、感動のシーンが再発見できるはずです。

コメント