皆さんこんにちは! 今回は、『黒子のバスケ』でその実力はホンモノなのに、回想シーンでしか登場しないちょっぴりレアなキャラ、「虹村修造」について深掘りしていきたいと思います!
「キセキの世代」をまとめ上げた元キャプテンだけど、その後どうなったの? どんな人なの? 映画には出てくるの? みんなが気になってるアノ疑問を、僕が徹底的に解説しちゃいます!
この記事を読めば、虹村修造の魅力がたっぷりわかりますよ! それじゃ、さっそく見ていきましょう!
虹村修造のプロフィール
まずは、虹村修造のプロフィールからチェックしていきましょう!
項目 | 内容 |
---|---|
身長 | 179cm |
体重 | 67kg |
血液型 | A型 |
学年 | キセキの世代の1学年上 |
ポジション | F(フォワード) |
背番号 | 帝光中時代に4から9へ |
備考 | 元帝光中キャプテン |
キセキの世代をまとめ上げた、伝説のキャプテン!
虹村くんは、キセキの世代と一緒にプレーして、キャプテンを務めていたんだよね。
中学No.1のPFって呼ばれるくらいの実力者で、相当な腕前だったことが伺えます!
それに、あの個性豊かなキセキの世代をまとめ上げたり、問題児・灰崎くんをビシッと懲らしめたりと、リーダーシップもハンパなかった!
読者からの人気も高いから、もっと活躍を見たかったっていう人も多いはず!
虹村修造のその後ってどうなったの?
中学卒業後、虹村くんはなんと、お父さんの治療のためにアメリカへ行ったんだって!
その後は、アメリカでストリートバスケを楽しんでいるらしいよ!
キャプテンを務めていたんだけど、お父さんに何かあった場合、試合中でもチームを離れる可能性を考えて、キャプテンの座を赤司くんに譲ったんだよね。
このエピソードからも、虹村くんがすごく家族思いだってことが伝わってきますよね!
もし日本に残って高校に進学していたら、どんな活躍を見せてくれたのか、想像しちゃった人も多いんじゃないかな?
虹村くんと特に仲が良かったのは誰?
虹村くんは帝光中出身だから、キセキの世代とはもちろん繋がりがあるんだけど、その中でも特に深い関係だったと思われるのはこの二人!
- 赤司征十郎
- 灰崎祥吾
赤司征十郎
赤司くんは、虹村くんがキャプテンだった時の副キャプテン!
そして、虹村くんの後を継いでキャプテンになったから、まさに新旧帝光中キャプテン!
小説版では、赤司くんと虹村くんが一緒にいるシーンが描かれていたから、バスケ以外でも交流があったみたいだね!
赤司くんを副主将に推薦したのも虹村くんらしいから、彼の才能を早くから見抜いていたんだね!
灰崎祥吾
虹村くんは、仮病を使ってバスケの試合をサボる灰崎くんを、文字通りボコボコにして連れ戻してたんだって!
あの好戦的な灰崎くんに傷一つつけずに連れ戻すなんて、虹村くんも相当な実力者だってことがわかるよね!
灰崎くんも、虹村くんには頭が上がらなかったんでしょうね(笑)。
虹村修造は無冠の五将なの?
結論から言うと、虹村くんは無冠の五将ではありません!
無冠の五将っていうのは、「才能は持っているんだけど、キセキの世代の前にその才能が霞んでしまった5人の選手」のこと。
虹村くんは、帝光中で全国制覇を成し遂げているから、「無冠」ではないんだよね。
学年が一緒だから、勘違いしちゃう人もいるかもしれないけど!
ちなみに、五将の一人である木吉先輩とは、アメリカの病院で偶然出会っていたっていうエピソードもあるんだよ!
虹村修造は黒子のバスケの映画で登場する?
劇場版『黒子のバスケ LAST GAME』では、残念ながら虹村くんは登場しませんでした…。
最後のエンドロールにも名前はなかったみたい。
でも! 漫画版の『黒子のバスケ EXTRA GAME』では、物語の最後に木吉先輩と一緒に登場しているんです!
漫画で登場したから、映画での登場を期待した人も多かったでしょうね!
映画はマジで迫力満点で、見応え十分だったよね!
虹村修造の活躍は何話で見られる?
虹村くんが登場するのは、主に帝光編の回想シーン!
アニメ:63話~66話
漫画:23巻~25巻
これらの話数を見れば、虹村くんの活躍をチェックできるよ!
これを見て「黒バス」を見てみよう!って思ったり、もう一度見返してみようかな?って思った人もいるんじゃないかな? そんな人は、ぜひ以下の記事を参考に、自分にぴったりの視聴サイトを見つけてみてくださいね!
まとめ
今回は、虹村修造くんのその後やプロフィール、関係の深い人物、映画での登場について紹介しました!
虹村くんが登場したシーンはそんなに多くはないんだけど、その強烈な存在感は多くの人の心に残っているはず!
キセキの世代に自分の限界を感じてキャプテンを譲ったり、赤司くんの才能を見抜いて副キャプテンに推薦したりと、先見の明もあったんだよね。
この記事を読んで「黒バス」を見てみたくなった人は、ぜひ虹村くんに注目して見てみてください!
コメント