皆さんこんにちは! 今回は、『黒子のバスケ』で「キセキの世代」の陰に隠れながらも、その実力はホンモノ! 天才的な能力を持つ「無冠の五将」の5人について、僕が徹底的に深掘りしていきたいと思います!
アニメ全話を制覇したこの僕が、皆さんの「黒バス」知識をさらにレベルアップさせるべく、「無冠の五将」のプロフィールから「キセキの世代」との関係まで、コアな情報をたっぷりお届けしますよ!
この記事を読めば、あなたも「無冠の五将」マスターになれること間違いなし! それじゃあ、約3分で読めるので、気軽に最後まで読んでいってくださいね!
「無冠の五将」って一体何者?
そもそも「無冠の五将」って何? って思った人もいるかもしれませんね。彼らは、天才的な才能を持ちながらも、「キセキの世代」という超スーパースター軍団が現れたせいで、その才能がちょっと霞んじゃった、ちょっぴり不遇な5人のことなんです。
「キセキの世代」より1学年上で、中学校時代にはもう既にその名を知られていた実力者たち! ただ、「キセキの世代」と違うのは、5人それぞれが違う高校に進学しているってこと。だから、「キセキの世代」みたいにチームがバラバラになっちゃったわけではないんですね。
ポジションもみんなバラバラで、それぞれがユニーク)な能力と、カッコイイ異名を持っているんですよ!
さあ、そんな魅力的な「無冠の五将」のメンバーを、一人ずつチェックしていきましょう!
個性豊かな5人!「無冠の五将」メンバーのプロフィールをチェック!
「無冠の五将」のメンバーは、この5人!
木吉 鉄平
花宮 真
実渕 玲央
葉山 小太郎
根武谷 永吉
頼れる大黒柱!誠凛高校の創設者・木吉 鉄平
木吉 鉄平のプロフィール
誕生日:6月10日
身長:193cm
体重:81kg
血液型:O型
所属:誠凛高校バスケ部
学年:2年生
背番号:7番
ポジション:C(センター)
備考:無冠の五将・誠凛バスケ部創設者
異名:鉄心
誠凛高校バスケ部を創設した、チームの大黒柱! 緑間くんが通う秀徳高校からもスカウトされるほどの逸材だったんですよ! でも、家が近いっていう理由で誠凛高校を選び、バスケ部を作っちゃうあたり、ちょっと面白いですよね(笑)。
普段はちょっと抜けてるところもあるけど、後輩たちからの信頼はめちゃくちゃ厚い! 「楽しんでこーぜ」が口癖の、バスケ大好き好青年なんです!
策略家で悪童!?霧崎第一高校のPG・花宮 真
花宮 真のプロフィール
誕生日:1月12日
身長:179cm
体重:67kg
血液型:AB型
所属:霧崎第一高校バスケ部
学年:2年生
背番号:4番
ポジション:PG(ポイントガード)
備考:無冠の五将
異名:悪童
バスケに対して、ある意味最も不誠実なプレイヤーと言えるかもしれない花宮くん…。 他人を不幸に陥れることに喜びを感じるっていう、ちょっとヤバい一面も…。 試合中もラフプレーが目立つんだけど、彼自身が手を下すわけじゃなくて、味方に指示を出してやらせるっていうのが、またタチが悪いんですよね。
あの木吉先輩の膝に大怪我を負わせた張本人でもあるんです…! まさに「悪童」って言葉がピッタリな人物です。
美しいフォームのシューター!洛山高校の実渕 玲央
実渕 玲央のプロフィール
誕生日:9月23日
身長:188cm
体重:74kg
血液型:A型
所属:洛山高校バスケ部
学年:2年生
背番号:6番
ポジション:SG(シューティングガード)
備考:無冠の五将
異名:夜叉
3種類のシュートを使いこなす、実力派シューターの実渕さん! キセキの世代には、あの緑間くんっていう規格外のシューターがいるから、ちょっと影に隠れがちだけど、もし緑間くんがいなかったら、間違いなく高校No.1シューターって言われてたでしょうね!
オネエ言葉が特徴的で、赤司くんのことを「征ちゃん」って呼ぶシーンも! 登場は少し遅めだけど、その実力はホンモノですよ!
天真爛漫なドリブラー!洛山高校の葉山 小太郎
葉山 小太郎のプロフィール
誕生日:7月25日
身長:180cm
体重:68kg
血液型:B型
所属:洛山高校バスケ部
学年:2年生
背番号:7番
ポジション:SF(スモールフォワード)
備考:無冠の五将
異名:雷獣
持ち前のドリブルスキルを活かしてプレーする葉山くん! そのドリブルの速さと力強さは、作中でもトップクラス! 火神くんとも互角に戦えるほどの実力なんです!
ただ、それはあくまで平面での勝負の話で、空中戦になるとちょっと分が悪いみたい。 時折見せる八重歯がキュートですよね!
パワーこそ全て!洛山高校のセンター・根武谷 永吉
根武谷 永吉のプロフィール
誕生日:4月30日
身長:190cm
体重:94kg
血液型:O型
所属:洛山高校バスケ部
学年:2年生
背番号:8番
ポジション:C(センター)中学まではPF
備考:無冠の五将
異名:剛力
圧倒的なパワーで全てをねじ伏せる! まさに「脳筋」って言葉がピッタリな根武谷さん(笑)。 マッスルダンク、マッスルリバウンド…とにかく全てのプレーが筋肉頼み!
それでも、本職センターの木吉先輩とも良い勝負をするあたりは、さすが「無冠の五将」の一人ですよね! かなりの大食漢っていう一面も!
規格外の能力!「無冠の五将」それぞれの強さをチェック!
さて、個性豊かな「無冠の五将」のメンバーを見てきましたが、彼らの具体的な能力ってどんなものなんでしょう? 一人ずつ見ていきましょう!
木吉 鉄平の能力:変幻自在の「後出しの権利」と強力な「バイスクロー」
木吉先輩の代名詞とも言えるのが、その大きな手を活かした「後出しの権利」! ダンクの体勢から、相手の動きを見てパスかシュートかを選べるっていう、反則級のテクニック!
リバウンド時に片手でボールを掴む「バイスクロー」も、景虎さんとの特訓で身につけた、相当な握力がないと使えないスゴ技です!
花宮 真の能力:相手を精神的に追い詰める「蜘蛛の巣」
花宮くんの能力は、ずばりその頭脳! 相手のプレーを一度見れば完璧にトレースできるという驚異的な記憶力と分析力で、相手の弱点を見抜き、ラフプレーを指示して精神的に追い詰めるんです! まさに「蜘蛛の巣」のように、一度絡め取られたら抜け出せない恐ろしさ!
実渕 玲央の能力:美しくも強力な3種類のシュート「天」「地」「虚空」
実渕さんの魅力は、なんと言ってもその美しいシュートフォームから繰り出される3種類のシュート!
天:相手にボールを触らせないように、体を後ろに反らせて放つフェイドアウェイシュート。
地:相手に接触しながらファウルをもらい、さらにシュートも決めるという高難易度なプレー。
虚空:相手が全く反応できない、幻のようなシュート。
どれもこれも、実渕さんの高い技術と身体能力があってこそできる、まさに芸術的なシュートなんです!
葉山 小太郎の能力:電光石火のドリブル「ライトニングドリブル」
葉山くんの武器は、全身の力を指先に集中させて繰り出す超高速ドリブル「ライトニングドリブル」! 指の本数を変えることでスピードを自在に操り、相手ディフェンダーを翻弄します! 5本指でのドリブルは、伊月先輩の「イーグルスピア」ですら対処困難なほどの威力! ドリブルの音も会場に響き渡るほどなんです!
根武谷 永吉の能力:全てを力でねじ伏せる「マッスル」
根武谷さんの能力…それはもう、「筋肉」の一言に尽きます!(笑) マッスルダンク、マッスルリバウンド…とにかく全てのプレーがパワー全開! 知略とかテクニックとか、そういうのは二の次! でも、その圧倒的なパワーは、誠凛高校もかなり苦しめられたほど! まさに「剛力」の名に恥じない、頼れるパワープレイヤーなんです!
因縁の関係!?「無冠の五将」と「キセキの世代」の関係性
「無冠の五将」は、「キセキの世代」が現れなければ天才と呼ばれていた存在ですから、当然ながら深い関わりがあります! 高校時代での絡みが多い印象だけど、中学校時代から何度も対戦していた描写もあるんですよ!
特に木吉先輩と紫原くんは、高校でも直接対決したり、会話するシーンもあったりして、因縁浅からぬ関係ですよね! 「キセキの世代」も、「無冠の五将」の実力を認めていたはずです!
豪華すぎる!「無冠の五将」を担当している声優陣
「無冠の五将」という重要なキャラクターたちを演じている声優さんも、これまた超豪華なんです!
木吉 鉄平:浜田 賢二さん
花宮 真:福山 潤さん
実渕 玲央:羽多野 渉さん
葉山 小太郎:増田 俊樹さん
根武谷 永吉:藤原 貴弘さん
物語をさらに盛り上げてくれる、素晴らしい声優さんたちですよね!
「無冠の五将」はアニメのどこから登場する?
「無冠の五将」が本格的に登場するのは、アニメだと1期の後半あたりから! 漫画だと7巻以降になります!
最初に登場するのは、もちろん木吉先輩! 物語の中盤に差し掛かるあたりで、他のメンバーも徐々に登場してきます。
「無冠の五将」の活躍をもう一度見たい! っていう方は、アニメなら1期後半から、漫画なら7巻から読み返してみてくださいね!
まとめ
今回は、「キセキの世代」に匹敵する実力を持つ「無冠の五将」について、メンバーのプロフィールから能力、そして「キセキの世代」との関係性まで、たっぷりとご紹介しました!
アニメでも重要な存在である「無冠の五将」。この記事を読んだあなたは、もう彼らの魅力にどっぷりハマっているはず!
まだアニメや漫画を見たことがない方、もう一度見返したい方は、ぜひお得な方法で「黒子のバスケ」を楽しんでくださいね!
コメント