ウィンドブレイカーに登場する桃瀬匠(ももせ たくみ)は、風鈴高校の三年生であり、ボウフウリンの総代・梅宮一の下に控える四天王の一人です。増長衆(ぞうじょうしゅう)の筆頭を務めており、風鈴高校の重要な戦力としてその名を轟かせています。
常に大きなフードを目深に被っているため、その素顔は謎に包まれており、作中でもまだ多くの点が語られていないミステリアスな存在です。本記事では、そんな桃瀬匠の人物像や作中での活躍について、現時点で判明している情報を詳しくご紹介していきます。
桃瀬匠のプロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
誕生日 | 11月27日 |
身長 | 150cm |
体重 | 50kg |
血液型 | A型 |
所属 | 風鈴高校 増長衆 |
初登場 | 5巻 |
好きなもの | 絵を描くこと |
嫌いなもの | 濡れること |
声優 | 不明 |
人物像
桃瀬匠の性格について、現時点では「朗らか」であることがわかっています。常にフードで顔を隠しているため、表情から感情を読み取ることは難しいですが、数少ない描写から明るい人柄が伺えます。
四天王という重責を担いながらも、その朗らかな性格で周囲を和ませているのかもしれません。
また、ボウフウリンの総代である梅宮一を、四天王の一人として裏で支える役割を担っています。目立った行動は少ないながらも、その存在は梅宮にとって心強い支えとなっていると考えられます。
作中での活躍
桃瀬匠は、物語の中盤である単行本5巻から登場し始めますが、本格的に活躍を見せるのは14巻106話からです。それまでは、他の四天王と比較しても登場シーンが少なく、謎の多いキャラクターという印象が強かったです。
彼の大きな活躍が見られたのは「国崩大火編」です。風鈴高校が、元風鈴生の棪堂哉真斗による街の破壊計画を知り、総力戦で立ち向かう中で、桃瀬匠は烽の一人である杓子千宙と交戦します。
次に現れた時にはボロボロになって倒れている姿が描かれました。この時、棪堂哉真斗からは「まぁ、烽二人含めて思いっきり囲ませたんだ。当たり前か」という言葉が出ています。
このことから、烽のメンバーとその他のキャラに取り囲まれて敗れたことが分かりました。
獅子頭連の頭取である兎耳山丁子(とみやま ちょうじ)の応援を受け、再び前線に復帰を果たします。このことから、彼は一度敗れても立ち上がる不屈の精神と、仲間のために再び立ち向かう強い意志を持っていることが伺えます。
桃瀬匠の強さとは?
桃瀬匠の戦闘能力については、作中で詳細な描写が少ないため、現時点では不明な点が多いです。
ボウフウリンの四天王、そして増長衆の筆頭という立場であることから、相当な実力を持っていることは想像に難くありません。他の四天王たちと同様に、かつて荒れていた風鈴高校を梅宮一と共に統一した功績を持つことからも、その強さは折り紙付きと言えるでしょう。
しかし、烽戦で兎耳山丁子は、桃瀬が戦った杓子千宙と樽見清太郎、その他雑兵を一気に相手取り一瞬で倒しています。
このことから、兎耳山丁子レベルの上位陣には、及ばないことが言えると思います。
まとめ
桃瀬匠は、ウィンドブレイカーにおいて、ボウフウリン四天王の一人として、増長衆を率いる重要なキャラクターです。常にフードで顔を隠したミステリアスな外見と、朗らかな性格の持ち主であることがわかっています。
作中での登場シーンはまだ少ないものの、「国崩大火編」ではその存在感を示しました。
彼の強さや過去についてはまだ多くの謎が残されており、今後の物語での活躍が期待されます。四天王の一人として、梅宮一を支え、風鈴高校を守る彼の動向から、今後も目が離せません。
組織図順で見たい方は以下の記事をご覧ください
ウィンドブレイカーの情報をまとめた記事は以下
ウィンドブレイカーのキャラが最強なのか?是非ご覧ください
コメント